5.4 独占欲

 Index  所有欲(愛)

  5.4.1 まえがき

 財力、地位、名誉、そして異性をも自分の物にしたいという欲望を、所有欲、支配欲あるいは独占欲と呼ぶ。ここではこの言葉を考えてみよう。この言葉の意味は、コンツェルン、コングロマリット、派閥、あるいはテリトリーといった具象的対象と、利己主義、能力主義および愛に変化していく、抽象的表現の2面がある。自然界の生物を観察すると、交尾期の昆虫の雄、魚、かえるは、テリトリー中にライバルが侵入すると、何度も威嚇行為を繰り返す。子供でも縄張りが有ることを知っている。しかし、みみず、むかで、アメーバ等には、縄張り意識が希薄だ。縄張りを持つようになったのは、歴史的には、三葉虫時代より少し後のことだろう。所有欲は各自の生化学反応系を維持するために、energy物質・ATPを含む細胞を食い合い、奪い合うという事だ。またそれは、2章、3章、そして4章にかけて口を酸っぱくするほど書いてきた。したがって、劣悪なDNAを受け継ぐ多くの弱者には、残酷で厳しい人生が待っている。これを、ダーウィンの自然選択の一環として、生活のあらゆる分野で受け入れざれないが、我々も傍観者ではなくて、生命進化のための母数の一つとして、厳しくて残酷なドラマを演じなければならない。

   

5.4.2 エネルギー交換レートとしてのお金

 独占欲は、全てのエネルギーを己のものにしたいという欲望です。現代は生活物資や土地を買うために、お金を使用します。昔は人々の欲しがった商品というenergyを、物々交換で得ていました。しかし、それでは持ち運びに不便です。穀類のように腐るものもあります。したがって、貝殻に置き換わりましたが、まだ現実的ではありません。そこで、その時々の政府の信用の下に鋳造技術の発達もあって、軽くて腐らないお金と言う、持ち運びの良い手段を発展させました。天候の異変で取れ高が変動する消費財の値打ちが、その時々のお金の枚数で示される。いわゆるレートです。食品が不作で量が少なければ、お金の価値は相対的に高く、豊作であればお金の価値が低下します。不作時の白菜の価値がお金10枚であったものが、豊作時では1枚しかならない。現在では、それは全ての取引に拡張され、それぞれの燃料部材、生活資材、贅沢材、知財・・・のenergyの価値を、お金と言う形で統一して示すようになりました。独占欲は、どの様な物質とも置き換えられる、お金の取り合いに変わりました。お金を沢山持っている人は、より多くのenergyを所有し、生存できる環境を作り上げ、維持できる事に他なりません。老後までに多大な蓄財が有ると、ゆとりある余生が送れます。そのためには、若い時のスタンスをどのように取るかで、大きく変わってくる。若い時に、利息の付くお金を少しずつ貯めるようにしていると、老後の利息が多くなって、ゆとりのある生活が送れそう。なければ生活保護が待っています。

お金ってenergyなんだね。

お金の変貌

私たちは、生物を食べてそこからエンタルピーの高いenergyを得て、それを熱力学・拡散の法則に従って燃やしながら、加水分解させながら低いエンタルピー物質に変えて生き続ける。体温維持のために石油や電気を買って、そのenergyで室内温度を調整している。上でも書きましたが、お金は、様々なenergyを一つの形に統一したものですね。したがって、お金が多いほど、生存に必要なenergyが多い事になる。お金はenergyに代わって社会経済の血液になりました。

戦後は科学技術の発達に伴って、エネルギー資源開発が急速に進み、経済発展が相乗的に進みます。

 okane

それぞれの資源が増えれば多くの資材を買えるので、それに比例してお金の価値は相対的に高くなります。そこで、お金をそれに見合うように刷れば、一単位当たりの値段は安定です。エネルギーが増えないのにお金をすれば(インフレ政策)、一単位当たりの値段は、札を刷った分だけ低くなるだけです。国が借金である変動しない赤字国債を、相対的に減らすには役立ちますが、生活は豊かになりません。したがって、日銀が円高であることを幸いに、市場に溢れた赤字国債をヘリコプターマネーで買い取り、国の借金を事実上減らしました。でもそれを良い事に、国(行政)はまた国債を発行し、市場に売りさばき、箱ものなどにお金を使いだしました。日本の知的財産energyが落ち込んで輸出が停滞し、円安になると取れない政策だけに、将来に危険性を残す。

              お金(energy)はレート機能を持つ人類社会を流れる血液だね。

 話し変わって、世界における通貨の関係を見ましょう。

各国は、ドル、ユーロ、円、元、ポンド・・・それぞれの国で通貨を持っています。そして、各国の実情に応じてお札を増刷します。したがって、通貨にも強弱が発生するので、その交換量が一定であれば、力関係の変動による損得勘定問題が発生します。それ故に、交換比率が絶えず変動する為替レートを取っています(変動相場制)。また取引をする人々は、現物取引ばかりでは有りません。各国の実勢レートに加え、取引先の将来の予測をして、信用取引とか、FX取引・・・を編み出した。まだこれは、energyを買うためのお金です。energyと交換されます。

 お金の取引といえば、為替レートに従って取引される各国の通貨取引、そして資本主義社会を守る血液・株の取引きですね。株式会社は株券を市場で発行し、多くの人々に株主として買ってもらい、その資金で商品を生産し、消費者に喜んでもらい、その喜びの対価として利益を得、株主と、そこで働く人々に分配します。それはモノや労働に対する対価としてのお金の交換です。

  為替の変動が複雑に動く一例をあげましょう。

キャリートレードと言って、それぞれの国の金利が2%以上開くと、元手のお金が少ないという理由で、金利の安い国の通貨を信用で何十倍のお金を借りて、それを、金利の高い国の通貨に換えてそこで運用する。返済期日が来た時、金利の低い通貨は、利息が少ないので返済時でもほとんど変わらないので、両替の手数料を支払っても、借りた当時と同じ返済額だ。高金利の債券で運用すれば利息が大きいので儲かる仕組みで有る。FX取引などの証拠金として使用してもよい。信用経済ゆえに、お金が取引量の数%と乏しくても、うまく立ち回ると大儲け、失敗すれば首を括る事になるほどの損害が出る。融資した銀行も大損を出すまたそれは、マイナス金利を維持する円・ドル相場のように、国力が弱くても円高になる事もあり、実勢と離れた動きにもなる。つまり、社会の血液の中に、実態のない擬似のお金が入り(泡)、それが増すほど脳を通過するごとに酸素不足になって苦しむような事になる

 短期の将来に決済される信用取引が、現物のお金で取引する実物経済から、さらに仮想空間上に、莫大な信用と言うエネルギー代替物を作りだしています。それは、決済日が来た時に、思惑が外れて大混乱を起こす原因を生み出している。

   不良資産を処分するために優良資産にそれを加える、サブプライムローンもあります。
ハーバード・ビジネススクール・金融工学が作りだした、お金からかけ離れた仮想信用経済である。優良債権に不良債権を組み込んだ事により、リーマンショックを引き起こして、世界的金融危機に陥れた事は、記憶に新しい。
 が、それ以上に強い人間の所有欲が、そんな危機にお構いなしに、危機という同じ繰り返しを高い確率で起こします。
 また最近では、ヘッジファンド達が、株を売買するのではなくて、短期勝負を得意とするAIをフルに使い、先物との指数・株価スワップ取引や、株式の売り買いの権利を買うプット、コールオプション取引などを行っています。そのためのボラティリティなどの言葉も生まれました。

 AIは市場で動いているあらゆる取引方法の組み合わせで、損得を瞬時に判断しますから、短期勝負に強いです。したがって、お金の取り合いで不況がよりショートレンジで繰り返される事になる。

 お金がenergyの代替材では無くなっているのです。お金の取り合いは、宝くじやパチンコや競馬・競輪・モーターボートレイスなどの博打に通じます。それは弱者を多く作り、資本主義の危機を生み出します。 それでも、その流れをうまく泳ぎ切った者が生き残る。溺れてしまった者は、危機の中、悔しさをもってお金(energy)の有難さを知りながら退場である。

 危機は特に貧しい層に顕著に影響するが、彼らは卑近な快楽(刹那)を追っかけているので気付かない。また、経済学的な能力も低く、理解もできないし、分からないまま会社を解雇されて、露頭を彷徨ことになる。

私は金山公園に自然に集まってくる、彼らの話し相手で時を過ごしたが、それでも、日時の経過とともに一人、また一人・・・どこかに消えていった。
  
 話変わって、為替の変動が複雑に動く一例をあげましょう。

キャリートレードと言って、それぞれの国の金利が2%以上開くと、元手のお金が少ないという理由で、金利の安い国の通貨を信用で何十倍のお金を借りて、それを、金利の高い国の通貨に換えてそこで運用する。
 返済期日が来た時、金利の低い通貨は、利息が少ないので返済時でもほとんど変わらないので、両替の手数料を支払っても、借りた当時と同じ返済額だ。
 高金利の債券で運用すれば利息が大きいので儲かる仕組みで有る。FX取引などの証拠金として使用してもよい。信用経済ゆえに、お金が取引量の数%と乏しくても、うまく立ち回ると大儲け、失敗すれば首を括る事になるほどの損害が出る。融資した銀行も大損を出す。 またそれは、マイナス金利を維持する円・ドル相場のように、国力が弱くても円高になる事もあり、実勢と離れた動きにもなる。

 つまり、社会の血液の中に、実態のない擬似のお金が入り(泡)、それが増すほど脳を通過するごとに酸素不足になって苦しむような事になる

 

討論から

>マーケットが大きく揺れ動いたのはマイナス金利の評価が割れていたからに他ならない。

 

皆さんの書き込みは目を見張るものがありますね。

しかし皆さん、このような乱高下を繰り返すsystemに対する話についてはどう考えているのでしょうか。相場のリスクを安定化させるという触れ込みで、素人の投資家に売り込んだ様々な債権、そしてレバレッジや指数売買という制度(仕組み)ができたので、その善し悪しに関係なくそれを利用して儲けようとする?
どうなのでしょう?私はこの乱高下の原因は高倍率のレバレッジおよびスワップ取引を導入したからと思っています。 そして、その失敗して損失が大きくなる時、結果として、年金資金運用を通じて、何も分らない弱者にしわ寄せとして跳ね返ってくる。

また、本来株式は民間会社の資本です。我々はその資本を通して経営者に会社の経営を委託している。しかし、債券は、優良会社や不良会社等、多くの会社の資本をインデックスに組み込んで、元来の各会社の資本を譲渡し合う資本主義を逸脱した。例えば、東電が再度トラブり倒産したとすると、他に組み込まれた優良株式会社が有ったとしても、それを組み込んだ債権は大下げするだろう。これは、リーマンショックに起こしたハーバード金融工学の金融派生商品であるサブプライムローンと同じような事も起きると危惧しているが。 

 

 自由放任主義は、市場経済が貨幣経済であることを無視した誤謬(ごびゅう)である。人が貨幣を受け取るのは、モノとして使うためである。しかし、人間の性格は、他の人もそれを貨幣として受け取ると予想しているからだ。人は意識していなくとも、貨幣を受け取るたびにまさに投機をしているのだ。
 投機にはバブルが伴い、バブルは破裂する。貨幣のバブルとは、人が貨幣をモノより欲しがる不況であり、貨幣バブルの破裂とは、人が貨幣から逃走するインフレバブルである。不況が悪性化すると恐慌となり、インフレが悪性化するとハイパーインフレとなる。すなわち現代の市場経済とは信用経済であることにより、恐慌やハイパーインフレの危機に常にさらされている。  人類は、資本を、お金という貴重なenergy代替え物を、ゲームのように激しく変動させていいものでしょうか?

  5.4.3子供の要求

 生ある固体が成長する時、授精卵の成長を観察すると、形状が36億年前の生命誕生から現代まで、反復しなから成長していく過程が観察される。とすれば、この欲求は赤ん坊の時に発生する。そしてそれも、我々が赤ん坊を見ることですぐに確認できる。独占欲が強い幼児は、菓子屋の前でアイスクリームの購入を強く主張する。犬の子供が母乳を飲む時、小鳥が親から餌を貰う時、丈夫で強い者が多くの分配にあずかる。私はどうだったかというと、貧しい家庭に生まれて幼稚園も行けなかった。ただ保育園児が行列を作って集団登園していくのを、何故行けないのかを理解できず、訳も分からず本能的に眺めていたことだ。小学一年の時、保育園時代の仲間同士が知り合いとして仲良しグループを作る。私は虐められた記憶はないが、保育園に行けなかった劣等感が先に立ち、私の着ている服装の恥ずかしさが先に立ち、彼らの集団に馴染めず、イジケタ心が発達し、受け身でしか行動できない孤独を味わった事かな。一人でドングリを集めに山に行ったり、積み木で飽きもせずトンネルを作ったりしていた。そして、受け身の生き方は、後々まで私の行動に影を落としたし、今も変わりません。孤独は敵を作らないが、寂しさは付きまとう。

身内といえばわがままに育った我が家の猫ですが、大きくなっても自分の要求を繰り返すので、私は根負けして、彼女の要求を飲む羽目になる。子煩悩というやつだ。子供は独占欲に強く支配されており、これが、生きる基盤となっている。したがって、親がどんなに論理的な回答を期待しようと、己れの中で始めから作られている解答に(己れの世界観)、親の心を引きずり込むだけである。彼らは、まだ判断力が芽吹いていないので、無謀な要求を通そうとする。私にはそれが可愛く感じられる。我が家の姉猫は、幼い時こうであったからこそ、私のような男に拾われ、今は100坪の縄張りの中で、のうのうと生活している。

それ以外にも、私との散歩を幼い時から習慣としているので、八幡神社の森を含む400m×400mの範囲を縄張りだ。

私には子供がいないので、人間の子供について語る資格がないが、一部には目に付くおもちゃの全てを独り占めしたり、手一杯にお菓子を持とうとしたりする子供もいるらしい。その場合、子供をきつく叱って死に至らしめる人もいるし、忙しさのあまり、子供の要求を煩わしく感じ、それを全て飲む親もいる。しかしそれは例外で、一般には、我が子の位置付けを理解し、その上に親の所有欲を加味して、彼らの成長を見つめているようだ。それも、我が子への盲目的な愛と、出世するかもしれない我が子の夢を期待しながら。

 上に戻る   

 5.4.4道徳の継承(日本の場合)

 昔の人々はどうしてきたのだろう。ここでは、私は綺麗事を話すだろう。生命の進化は、価値のない事を、後世に伝えることを拒否するからだ。進化の波長に同調できない雑念の波形は、生命波を乱す事があっても、その波長は減衰し、消滅するといってもよい。昔の人々は、子供の無謀な要求に対し、その時代の道徳をお伽話に託たり、生活への手伝いという形で、生命の道徳を悟らせた。『心の優しい人はどんなに貧しくとも、何時の日にかに救われ、幸福になれる。神は見捨てる事はない。』といった、至って道徳的な話である。彼らは、このお話を実践しても、生活が良くなる事など無いと知りつつも、子供達には決して、狡賢い大人になれとは教えなかった。

宗教を信じる人も、信じない人も、貧しい人も豊かな人も、本音のところで、我が子には、本能的に綺麗な話を語ったであろう。その時代の体制が、彼らの不満を、このようなお伽話によってガス抜きしたとしても、彼らのクオリアと共鳴するものしか、後世に語り継がれない事実がある。例えば、偉人伝、お伽話、宗教道徳等、何れも美化されたお話で、少なくとも、俗世の生き方とは、掛け離れた生き方を示している。

彼らの生活が卑しくとも、根性が枯れていても、幼い子供達には、立派な子供になってもらいたいと願うのは、せめてもの本能的行為であろう。子供達は、そういった親の行為と、子供達の団体生活で生じる摩擦を通して、喜怒哀楽を経験しつつ、大脳を発達させていく。この繰り返しにおいて、生命の進化に必要な内容が、様々な人々から、様々な形で何時までも語り継がれていく。己れの利益のために子供を利用しようとか、子供の幸福を願って、体制に順応する子にしようとする、当たり前の話は話さないものだ。

それが大人の世界になると、それが変じて、相手を傷つけないように綺麗ごとを言うことになる。が、自分を相手から嫌われないためにと変わり、energyを使わない無責任は誉め言葉で話が弾む。感情的に意気投合するのだ。ニューロンミラー細胞がお互いに同期し満足するのだ。

悪い例を一つ載せよう。国が推奨する「おもてなし」という言葉は、海外から日本に来る旅行者には綺麗な言葉である。日本人は誰でも優しく親切にしてくれる。顔を合わせて綺麗ごとを言う。心の浮くようなことを言う。それは短期滞在者に対してである。外国籍の定住者には、それを間違えて、その目先のみの表面上の優しさ、その言葉に錯覚を起こして、不幸な人生を歩む人も多い。私は習い事を続けているが、英会話教室に集う生徒らは、定住する外国人の日本での永住権や社会保険・・・の知識など持たない。それでも「先生は日本語がうまい、日本の文化をよく理解している・・・」当たり障りのない良い言葉を語る。単に相手に嫌われたくないという、その言葉を信じて、先生たちが行動する先に、先生たちの苦労が待ち構えているなどと考えない。先生は日本の慣習などの知識がないので、それを真に受けて、教室の生徒は資産が有って、生活に困っていないと思っている。だから日本で生活ができると信じている。生活にゆとりのある層が習い事に来ているのだという事に気付かない。先生は日本人すべてが多くの資産を持っていると学んでいく。

一部のその層を見て、日本人の全ては生活に必要な資産を持っているのだと思う。彼女らは生活力のある高学歴の夫を得て、夫の地位・・・を自慢しながら余生を快適に暮らしている。幼い時から苦労せず、貧しい層の生活など理解できない人々だと理解できない。

実話であるが、先生との会話で、「あなたの付き合うバツイチの男でも、惚れた人と生活するのが一番いいのよ、何とかなるわよ・・・・」。

冷静に考えれば、バツイチの男は子供への扶養の義務を放棄した単純労働者だ。稼げない男に愛想をつかした女房が、離婚して子供を連れて逃げて行った男だ。感情をロックバンドで開放するだけの男だ。それでも、彼と遭遇した先生は彼の音楽に共感し、日本における貧富の差を知らないので、体の方から彼を求めるようになる。そしてお金のかかる子育てを通して、自分の置かれた立場を実感する。その他でも、アメリカやイギリスの大学を卒業し、日本人と結婚した男の人も、家族を守るために非常勤講師などをして生活を支えている。

   上に戻る

  5.4.5現世の子供教育と道徳の崩壊

 この流れを踏まえて、もう一度現在に目を向けよう。親は子供の劣位を認めている。親子の間となれば、子供の絶えまない欲望、例えば、おねだり、わがままな要求に煩わしさを覚え、そこから逃れようと安易に妥協したり、叱ったりする。親は子供に妥協する事は不幸だと、クオリアが囁いてはいるが、絶え間なく古い自我が面倒だ、煩わしいと囁き、その声に負けてしまう。ストレスが溜まっていればいるほど、その傾向は強い。我々は、自分の事のみを考えるだけで精いっぱい。

いわゆる、疲れきった古い自我が、心の表面に露出し、子供と大差のない利己主義者となって、子供を見てしまう。子供と共に知らない事を学んだり、将来の子供のために何が必要かを考えたり、ゆとりを持って心にする余裕がない。それが、子供を育てるにあたって、かなり幅の狭い選択をする結果を生む。情報の発達にしたがい、親はみな賢くなって、地位と金を得るには、どのような職種に就職すると良いのかを、マスコミを通じて知る。しかし悲いかな日本は、規格化された大量生産体制である。したがって、マスコミの情報は、どれも一流大学、一流企業を紹介するなど、判で押したように同じ情報を流す。こ

kodomo

の知識を得た親は、子供の個性に相応しい適材適所の選択と、非差別化された職業の、価値の向上には取り組まない。

子供のためと称し、幼い時から受験の道に連れていく。能力のある子供は試験に合格するからよい。しかし、能力の劣る子の親たちは入れないので、集団になって、学級数の増大を要求する。それに答えて新しく学校を造れば、子供を実験教育のモルモットにするなと主張する。身勝手な体制と、自己中心的な親の言い争いが起こる。やれ、国の方針が間違っている。先生の教育が悪いのと、集団を組んで喚き散らす。落ちこぼれたらしい我が子のために、都合のよい組織を作ろうと、マスプロ教育体制に移行し、不満が出れば、現場のロボット先生との言い争いが、何時までも続く。体制という組織と、個人との大きな意味での独占欲(思惑)のぶつかりあいである。

 《昭和4547年にかけて、大学は、研究室の助教授、講師、助手たちの昇進するポストが足らないので、文部省のマスプロ教育促進化政策を利用して、多くの講座が作られた。また、私立大学は、文部省から私学助成金の交付を当てにして、短大が大学に格上げされたり、新設大学が出来たりして、多くの学生が入学できるようになった。そこにも、一度できた組織(塊)は、大きくなりたいというエネルギー揺らぎの増大が見られる。またそれは、70年安保闘争と重なって、学園紛争の盛んな頃である。学生は、安保以外に、授業料の値上げ、マスプロ教育にも反対した。》

    上に戻る  

 田中卓氏の『日教組を批判する』の文章にも書かれているので、載せておこう。

『昨今における親の子供への愛情が、知育と体育の面のみに集中し、肝心の徳育について関心が薄いように思えるのは、どうしてであろうか。知育は試験の点数で、体育は実技の成績で目に見えて評価できるものだから、親として教育効果の判断がつきやすい、という点もあろう。また、親の教育への関心が、実は教育そのものにはなく、子供の成績を通じて、親自信の競争心、自己満足、あるいは、自己の表現である場合が少なくない。』といっている。

問題の捉え方を日教組に向けているが、先生の過半数が非組合員であることを無視しており、少し疑問がある。しかし、知的といわれる親たちの心には、確かにそういった気持ちが存在する。我々のような庶民は、考えることが苦手で苦痛で、煩わしいので、小学生用の題目を見るだけで、本の内容を吟味するでもなく子供に買い与える。知的といわれる親は、子供にとってレベルの高い本を与え、田中卓氏も指摘するように、子供により高い知識を付けさせようとする。

それは、『末は博士か大臣か』という規格化された、マスコミの示す道が正しいと信じて、わが子の能力も考えずに行われる。旅人が笛の音でもって、子供達を一人のこらず連れてしまう、ハーメルンの笛吹き男という話と同じなのに、その行為が、彼等のレベルでの本能に快く響くのだろう。このような判断をする知的レベルの親達は、どのような人達なのか。

おそらく、父親は、何所かの会社の下級管理職。毎日ノルマに追いまわされ、帰宅は子供の寝付いた、夜更けの11時過ぎ。母

 

親は、地域活動の世話人として大活躍だ。夫が部長職で有ったとしても、有名校に通う息子と、一流会社の部長妻としての名刺を持って、他人との優劣という、相対的評価のみを取り柄として、子供の事を考える。他人よりもよければ安心といった姿が、ここにある。子供が合格した時の、この快感と幸福は、明らかに所有欲の満足である。「他人の不幸は蜜の味」「他人の失敗厳しくとがめよ、自分の失敗笑ってごまかせ」「人に厳しく、自分に甘く」といって、他人の子供の不合格などの不幸は、喜びである。

 私は、核家族の典型である団地新聞に、遺産相続問題、遺産がない寝たきり老人になった親に対し、親の扶養から逃れようとする子供達の押しつけあい、権利に関する何々相談なるものが、非常に多く掲載される。自分の都合(自分の子供に託した夢)のみで、子供の意志を左右させ、子供が大きくなったからという理由のみで、パートに出て金稼ぎをする親を見る。親から無責任に放り出された子供達は、学校で多くの仲間と共に、自問自答しつつ成長するであろう。親は子供達から、利己主義の改善を迫られるかも知れない。現代の親の心は、落ち着きをなくしている。昔に比べ、生活レベルが向上し、そのためのエネルギーが必要で、生存競争が厳しくなっているのだろうか。それとも、核家族化した故に、誰からも子供を育てるアドバイスが得られず、一方的に商業マスメディアに扇動されているのだろうか。

 昔の権力者は、鍛冶屋は鍛冶屋といって、職種の選択を、あたかも各自が自由に選択したかのようにして、親の仕事を受け継がせた。しかし、国のため、地場産業を守るため、貧しくとも勝れた子供に、教育を施した大人がいた。「路傍の石」や、「長い坂」の主人公を支えた人々は、人間の心の叫びだ。こうした人々も、今は遠い昔となった。

この行為は、こんなちっぽけな欲求のみに満足し得ない、知的レベルの人達のなかに、さらに新しい欲求が芽吹いている証拠であった。しかし、現代の親は、せっかく芽吹いている理性的な欲求が、日頃の煩わしさのなかで埋没し、損得だけの殺伐とした心で、子育てを行なう人々が多い。

  上に戻る

   5.4.6日本国における独占欲の構図

 では、彼らが金稼ぎに走りまわる理由や、彼らが望んで、子供に託した夢は何であろう。

 権利主義という言葉が叫ばれだしたのは、つい最近であろうか。戦前までは、大衆の全てが権利主義の言葉に振り廻されなかった。というのは、その時代以前は、情報のマスメディアが発達せず、大衆の人間としての権利意識は薄かった、と推定される。素直な大衆は、漁業、林業に携わっている者であれ、村落社会という閉鎖的社会、東洋的風土環境によって、各自の権利を認識する事は、ほとんど不可能であった。村の子供は、村外の人々と、どの程度の交流があったのだろう。おそらく社会の情報を得る事ができたのは、リーダと、その一部の人々のみである。その他の者は、先祖代々の職業を引き継ぐ事となる。庄屋(リーダ)、あるいは大家の生活ぶりがよかったところで、大衆は幼い頃から羨ましく思うものの、それが当然の事と認識し、疑問にさえ思わない。

 動物の世界にも、それは見られる。地位の高い雌猿の子供は、生まれつき母猿の庇護のもとに、上位の地位につく。人間はその延長線上に在る。

東洋においては、家元制に代表されるように、地位の高い者がピラミッドの頂点に立ち、下部の者から上納金と称してお金を巻き上げる。会社などの組織においてもしかりである。食欲の項でも述べたように、東洋思想の悟る、悟らせるという概念を巧みに転用し、下部構造からモノのアイデアを吸い上げようとする。責任体制は、表向き上司にある。したがって、金の儲かる発案は上司が吸い上げていく。失敗、および恥であったような事柄は、部下のせいにする。秘密事項についても同様である。上司は、自分を守るための多くの秘密を知っており、会社の流れの変化にすばやく対応する。部下は何も情報はなく、会社の流れに素早く対応する事ができない。したがって、上司が会社の流れに乗るために、不必要となった部下を見捨てる事ができても、部

下は、見捨てるという決定が下された後に、知らせられるのみで、対応する策がない。

 所詮、気付いた時は組織として決定された後、どうしようもない事態となった時である。上部の者は、内規と称して、下部の者に教える必要のない事項をたくさん持っている。下部の者は、子供のため、妻のため、恋人にいい格好を見せるために仕事を頑張って、上部の者からよい評価を得ようと努力するが、その結果の評価は、上司の評価のものである。

 社会の構造は、世襲議員等にみられるように、血縁関係に結ばれた人々の互助会組織である。特に、上部組織の中にあって、間違いを侵さないかぎり、部下や取り巻きの成果や情報は、上司のものとなる構造になっている。上部の互助会組織が安定な構造を作っている。特に競争のない世襲議員を中心とする、政治家集団で顕著に表れている。力のない者が上にいくには、テレビドラマで我々が見るように、強い派閥に属し、男は上司の娘を妻に迎え、女は色仕掛で、権力のある男を利用する。その他、あらゆる手段が、この完成された所有欲の中で行われる。それは、全てにわたる小説の中心テーマとして、存在するから語る必要はないだろう。

  「ゴマすり イラ...」の画像検索結果

  一例を挙げれば、石川達三、あるいは高橋和美の社会派小説です。どの小説をとっても、力のある者どもの強烈な独占欲の戦いである。その力と力のエネルギー差により、大衆が右往左往させられる。

 絶対君主世襲制度、封建制度、身分制度、社会主義(現実は中央集権)、そして資本主義、民主主義。いろいろ形態こそ違え、全て独占欲がメインテーマであり、進化の状態で民主主義という裃をまといつつも、中身は、中央集権に近かい、あるいは絶対君主制に近い集団はあちらこちらに存在している。

  上に戻る 

  5.4.7資本主義 

日本は、資本主義社会である。太平洋戦争以前は、資本主義社会が農魚村までは浸透せず、農魚村は封建的地主支配そのままであった。戦後、マッカーサ指令に端を発した土地改革による、封建的地主の解体と共に、小作人が解放され、無数の小地主が沢山生まれた。また、日本は生活に必要なenergyが乏しい。したがって海外から原料を購入して製品を売るという加工貿易以外で、生活に必要な多くのenergyを得ることはできない。そこで彼らの一部には、その資本を利用して中小の製造部品会社を作り、親会社の電気や自動車の組み立てメーカーに供給することにより、海外に製品を売る親会社とともに成長した。現在における共栄会や協豊会などと言った、親会社を囲む中小子会社の互助会組織がそれを物語る。

成長したという事は、指数関数的にenergyが日本に流れ込み、お金というenergyが増大し豊かな生活を送ることが可能になったわけだ。会社が大きくなると彼らの会社も上場を果たした。上場企業が増え、証券市場により多くのメーカーの株式と、お金というenergyが流れ込み、それを誰でもが購入できるようになった。より優れた株式を多く集めるかで、各自の能力の評価と豊かさが変わってくる。先を読み切る者が勝つ社会。世情を読む強いグループの勝つ社会が繁栄する。

企業は競争に勝つために、優秀な人間を世界中から募集して雇い、能力を最大限に絞り出す環境を作る。彼らがエリート社員となり、海外展開が進む。法人とは、世界に住む人々の欲望を要素解析し、世界に喜んで受け入れられるように展開する生命体である。生き物のように、世界各地で豊かさを求める人々を雇用し、消費者に喜んでいただいて、その対価として利益を得、株主に還元する。地産地消し生き延びていく事となる。そして、民間上場会社の株式は、世界に解放されているので、世界に住む人々が株主となる。

個人からお金を集めた投信などの資本代理人は、会社の危機が訪れるごとに、会社運営の発言権を獲得し、配当を増やせ、社外取締役を入れろ・・・ものを言う株主に変わっていく。

 資本主義の根本は、独占欲である。資本主義ばかりでなく、いかなる体制でもしかりである。それは、我々の心の進化が、ちょうど独占欲の所にあるからである。証券会社を通しての株取引も活発になった。各自の情報量の差異はあるにせよ、誰でもが株式を買える社会が実現した。強固な安定した資本社会が発達した。

もう少し語ろう。

能力主義なる言葉が存在する。端的にいえば、能力のある者が勝つ。企業は縁故採用から能力のある者を採用する方向に変わった。そして企業は、能力のある従業員を最大限活用した企業が勝ち残る。企業法人の所有欲は、能力のある者を最大限に活用してあらゆるものを独占しようとする。専業企業が生き残るためと称して、多角化に乗り出す。そして、不景気の時にとかげのしっぽ切りのできるように、無数の子会社群が出来上がる。

個人の財産形成においては長期投資を基本とする。上場会社でも従業員の持ち株を推奨している。そして、冷静に企業の株価の時系列における変動を読める者が生き残る。AIは多くの取引方法を熟知しており強いが、短期勝負しかできないので、何するものかと笑い飛ばせる。また、取引をファイナンシャルプランナー等の人に頼る者、人と同じ行動を取らないと不安になる者は生き残れない。餌になる側である。「周囲の空気を読め」などは弱者側の集団の慰め語でしかない。

ここに財産形成における一つとして株式の運用を示したが、そればかりではなく、各自の特性を生かした能力を生かし、生きるために必要なenergyとしてのお金を得る手段を見

つけ、蓄積することができる。芸能メディアから流れる官能的な脳部分をくすぐる情報に負けて、刹那のみを追っかけ、それの出来ない者は、ダーウィンの自然選択の基に、残酷で厳しい人生を送る事となる。「元気があるうちは死ぬまで働けばいい」とか言いながら、おのれを誤魔化して生きることとなる。彼らには、歎異抄の「生かされている」という精神構造が気持ちよく響き、辛さを我慢することになる。あるいは、国の政策に不満を言いながら生活する。

我々は、この事から能力主義を理解するには資本主義の本質について、否応なく理解せねばならない。

 

 5.4.8日本型資本主義

私は、資本主義構造として、日本は異質あると思っている。何故ならば、ヨーロッパ型資本主義は、能力のある者、ここではワヤ氏としよう。彼がある会社に採用され、一つのテーマをまかされる。したがって、一つのテーマに対し多くの仕事が存在するので、彼がそのスタッフを集めなければならない。また、スタッフから報告される結果、あるいは情報を的確に判断し、限られた時間内に仕事を、纏めていかなければならない。

 逆に日本型資本主義では、企業といえども、家元制度、ネズミ講制度といった下部構造からの提言のピンはね構造である。公務員、あるいは大企業になれば、身分制度により、それぞれの役割がはっきりしている。大会社というものは、課長クラス以上が企業の戦力である。係長以下はその駒に過ぎない。したがって、大企業では、修士卒以上の者が課長以上のポストを狙って競争し、高卒者以下は課長補佐or係長程度のポストを狙って競争する。その理由は、世の中に対する視野の広さ、基礎学力の歴然たる違いによる。他社との競争において勝ち抜くには、そうせざるを得ない。そして、課長以上にもかなりのウエイトで、ノルマが課せられる。しかし、悪貨は良貨を駆逐する。上でも記述したが、企業に平和が続くと、課長間、部長間の互助会のような関係が産まれ、解らない者が解らないポストにつき、ポストについている間は、仕事をやっている振りで済まそうとする輩が増えてくる。それは、もはや企業のためでもなく、互助会に加入した人々の間の、利益分配を守るためのものに過ぎなくなっている。

課長クラスと称する者の役割は、その部署に属しても、その部署の内容を詳しく知らなくてよい。また、その部署の仕事の内容、調査を行う事ではない。それは、その部署に入社した時から在籍している部下の仕事である。上司から評価される立場にある部下が行う事である。したがって、課長命令で昼夜を惜しまず調べあげたデータが、何らかの理由で全く無になる事もある。その命令が、部長会に報告するための単なる課長の僅かな不安からくるデータであったかもしれない。

また、その仕事に対し専門外の課長が、ある仕事に対し全く実現不可能な枠組みを構成し、部下に命令する事もある。例えば、専門的な話しになるが、引っ張りに弱い焼き物で型枠を作り、その中に膨張する材料をいれて、高温で使用したいという提案を聞いた事がある。テストはしたようであるが、結果は、その道の人であれば解っている事であった。何百万円の予算と、無駄な人工を使い、報告書のみで終わる。命令されて努力した、部下の頑張りは、何であったのだろう。                        御用組合と呼ばれる第二組合

 上司というものは、平和になればなるほど、誰にでもできるものである。したがって、そのような甘いポストは、能力よりも、上司がお世話になっている、縁故関係から抜擢するほうが、上司にとって有為である。これは政策立案のほとんどを官僚に丸投げしている世襲議員からなる国会と同じである。

 私の属した会社は、善し悪しは解らないが、仕事は部下からの提案制度である。しかし、ここでもまやかしはある。それは、上司が予め、中間管理職を通してこの内容を提案せよと、裏工作を行う事がしばしばである。部下にとって、行いたくない仕事もある。それが、評価という武器による裏工作により、部下からやりたいという形で、提案書が上がってくる。失敗すれば、部下の責任として処理される。ワヤ氏は、課長クラスの互助会で自分のパイプを作り、立身出世のための情報を、如何に得るかに勢力を注いでいる。

 日本おいて、うまくいかない仕事は部下のせい、うまくいった仕事は、責任者であるワヤ氏の功績です。自分で全てを手配していかなければならない、ヨーロッパ型資本主義社会に生きるワヤ氏と、組織を大事にして、部下からの結果をピンはねしていく、日本型資本主義に生きるワヤ氏では、マネジメントの内容において、非常に隔たりがある事が解るはずだ。日本型資本主義を日本型官僚主義と呼ぶ人もいるが、その方が相応しい。

  

5.4.9巧妙なユニオンショップ管理

日本型資本主義において、大企業の労働組合は、株主のような顔をした経営者(自ら会社の運営を考えず、部下に下からの提案構造という形でいいところを吸い上げている。)の知恵により、ありとあらゆる弱点をつかれ、一部の組合は、元来労働者全てを守っていこうとした第一組合(日本労働組合総評議会)から、豊かな富を誇る一企業の従業員を守るための第二組合(全日本労働総同盟)に移行していった。そして、組合の幹部は、労使の間に入り、まず自分の権利を守り(例えば、幹部の学歴が旧帝国大学であれば、その地位に見合った年収を保証するのが常識である。)組合の団結という旗印の基に、ユニオンショップ制度なるものを持ち出し、何々企業・組合部に成り下がる事もある。

《ユニオンショップ:雇用する労働者の組合加入を義務づける。組合脱退者は企業から解雇される。》

すなわち、解釈の仕方によっては、企業にとって必要のない者を、組合からの虐めによって、会社側は何もせずに、自発的に依願退職させる事が可能である。

 組合が存在した場合、労使協約は、彼と会社ではない。会社と彼の属する組合の間で契約される。組合に属している彼が、企業内で個性を発揮した生き方をしようとしても、それが、労使協約に外れた場合、組合に加入している事により、労使協約が冷たい刃物となって、彼の命を落とす事もある。どこぞの会社では、残業拒否した会社員が、労使協約による契約違反で、会社を辞めさせられる事となった例もある。

 多くの人は、家族がある事であろう。物わかりのよい人間となって、それぞれの地位で納得し、各自が、社会の進化のため何をなすべきか、どんな役割があるのかの思慮分別を、無くしていく。ベッドに横たわり、体調の良否を繰り返しつつ老衰していく、老人のようである。ガンで苦しんで死んでいく、壮年のようなのかもしれない。ここでユニオンショップの話をしたが、NHKやその他の放送局、新聞社や証券会社、銀行などの高級を貰っているだろうと推定される組合は、総評にも同盟にも加入していない。つまり、所得というenergyの違いで所属する団体が異なるともいえる。

 資本主義の発展は、生命の成長を企業間同士の競争、企業内の各個人の競争として、たえず繰り返させていく。その中で、自分の事しか考えない人間、企業から利益の僅かな落ちこぼれをもらって生きている人間、多くの者と同じ境遇だからといって満足している人間が生活している。 何も考えなくても食べていける時代は、刹那のみを楽しむ多くの層はこの安住の世界に満足している。

 何度もいうが、資本主義を含めて、この社会は独占欲をベースとして成り立たたざるを得ない。いかなる体制も、独占欲を基本とする。能力のある者が、全てを独占する。強い企業が、全てを独占する。能力とは、芸術を含め、大衆が生きていくための手段だ。能力主義なるものは、企業が生き残るために利用する、各個人に対する甘い密のような尺度である。

  上に戻る 

   5.4.10 一般的サラリーマンの対応

 前に記述したように、全ての者が競争に参加させられ、与えられた仕事に追いまくられ、評価という項目のために周囲に気を使い、心身共に疲労し、生活に余裕をなくしていく。生命の進化は止まり、動物的本能が染み出してくる。ついには動物となる。これで彼は死んだ。気の弱い者はよほどの事がない限り、強い者に抵抗できない。我々も、社内の組織が年月を経て弱体化し、膿んでいても意見を述べる事がなくなる。意見を述べたところで、その内容は上司の心をくすぐる程度の、若干わさびをきかした組織批判でお茶を濁す事となる。組織の矛盾した要求に対しても、自分を納得させるような不可解な理由を、つけて従うであろう。

 ここに、ワヤ氏を紹介しよう。

 彼は、一流会社のエリートサラリーマンであり、子供二人と、妻の合計3人を養っている。しかし、彼の家庭はご多分にもれず団地の4DKであって、隣との交際はほとんどない。妻は、昼間の無言の生活の味気なさを訴える話し相手として、彼の帰りを待つ平凡な女性だ。会社で神経を擦り減らして帰ってくる彼は、そんな妻の話を聞くのが苦痛で、この頃は帰るやいなやテレビをつけ、新聞を読む事にしているそうだ。

だから、家では全くの孤独です。孤独な彼ではあるが、職場ではインテリぶって多くの部下を前にして、週刊誌があたかも吉永小百合の私生活を補うように、政治論争をぶつそうである。そして、社会福祉について語り、教育について講釈する。これが、ワヤ氏の楽しみである。彼の持つ関心ごとは政策を作り出す人のそれではなく、話を弄ぶためのものである。彼は残虐な事件、傷害者の苦難な生活様式を見て怒りを持つが、そのためには、犠牲を払ってまで悔いないとは思っていない。

 何もせず、明日の会話の種として捉えるのみである。組織を相手に戦う事が、蛙と蛇の喧嘩である事をよく知っている。しかし、心の何処かに眠っている新しい生命の欲望のために、何となくすっきりせず、心が晴れない。

 独占欲は現在を謳歌している。何億年も前に産まれたそれが、今、完成しつつある。この社会を生きる人々に、これ以上説明する事はないだろう。また、この内容については、私よりはるかに優れた人々の名著が多々ある。テレビでは、性欲を絡めたそんなドラマを、毎日放送している。能力主義が、独占欲の産物として生じた事を、明記する

  

  5.4.11学歴と言うまやかし

 皆さんは、会社に居た時に何らかの肩書を持っていましたね。職制では総合職、一般職、研究職、最近で従業員の要望にこたえて、地域限定総合職や準総合職などという、きめ細かく規定されるようになった。身分では作業員、班長、組長、工長、主幹、主管・・同じ発音ながら字が違う肩書まで沢山有ります。雇用形態では正社員、限定社員、期間工、準社員、派遣社員・・・。いずれも組織の管理を上手く運営するためのものです

 肩書は組織における個人の満足を与えるために安売りされる場合もある。例えば、生命保険会社では、仕事の信頼性から、入社数カ月で主任になります。警察では巡査長、巡査部長が有ります。

有名な宗教組織と言えば、創価学会が有りますが、ここでも管理された、機構図 組織図が有って、地方では、出世したと思わせるような、教学部長と言う肩書が有る。人間が勝手につけた肩書などに、あまり意味が無いにもかかわらず、庶民は、部長となれば偉くなって、人を支配できるような気がする。

それで、肩書が独り立ちすると、肩書が生き物となって、それに見合う地位を要求する人が出てくる。それは学歴である

テレビなどで、「高学歴フリーター、大学院・ワーキングプアー」などの問題を取り上げる。彼らは卒業すれば、その資格で採用してもらえると思っている。いわゆる。性欲の章で示した、与えられた環境でしか生きられない草食男子達だ。

私が、インターネット上で私の履歴を語った時、「仕事をしながら夜間大学まで卒業したものが、何も出来ない大卒生より評価が低いのはまちがっている。会社側に学歴を認めた仕事をくれ、それが当然だと主張するグループが、現れて当然」という書き込みを見つけた。ただ今は大学と言っても脳力格差が大きい

そこでよく考えよう。会社との契約は客観性のあるものです。

“私なんか、貧乏人の出だったから、先生から工業高校を勧められて、卒業して会社に入り、夜間の工業大学に行き、最終、休職して大学院(技術系国立大学)まで行った。会社の待遇は、会社を変わらなかったので、高校出のままだった。ただし、私の研究の価値を製鋼会社が認めてくれたので今が有ります”

 休職して大学院へ行って復職したとしても、会社の戦略方針に関して、幹部として、仕事が達成できる能力が有ると判断すれば、そのような契約になります。幹部として必要と思われなかったら、辞めて他を捜すか、今まで通りの契約で仕事すれば良いわけです。

会社はポストに必要な人を求めます。そして、それに見合う人々を採用します。幹部候補生は、少数ですから、大学院といっても、暗黙のうちに各大学の能力差を認めていますから、一流大学に人材を求めようとする。 

 助成金と言う名目でお金が貰える事を当てにして、大学院生を増加させた大学側と、大学院に入れば幹部候補生になれると言う、庶民の幻想が不幸を生むことになる

  話は少し筋道を脱線するが、「差別用語」自体を、喧しく言っても意味が無い。所詮、言葉は約束事ですから、どのような言葉を当てはめても、実在の状態は変わりません。その状態に置かれた人は、どのような言葉を投げかけられても、現状が変わる訳でも有りません。自分の置かれた環境に、もっと精神的に図太くなることだ。言葉は、身体を傷つけないのだから痛くない。言葉で惑わされる心理状態を、克服しよう。私は暴言を浴びせられながら、虐げられた人生を歩いてきた。したがって、私に対して、何を言われても気にしなくなった。ピノキオが差別用語だ、盲目と言おうが、視覚障害者と言おうが、・・・・どんな言葉にしても、現状は変わらない。差別用語 - Wikipedia 

 

 5.4.12世襲議員と官僚体制

 我々は、選挙で我々の生活を委託する政治家を選ぶ。しかし、日本は広く海外の門を開いているので、生活に関しては海外からの影響が大きい。

それ故に、 国会議員は、国際化レベルの可能性を必要としなければなりません。 しかし、多くの政治家は、グローバル化した民間企業の管理者よりも、教養が有りません。 彼らには、法律を知り、理解する能力がありません。 彼らは、外国との交渉に必要な英語も話せません。それでも、選挙で選ばれてくる。どの様な人が選ばれるかと言うと、世襲議員、芸能人、スポーツマン、あるいは、権力志向の強い人々です。彼らは多数決を基本とする民主主義を標榜する、地域のボス達の推薦で選ばれてきます。政治家は一億円以上の歳費を使っているにもかかわらず、通年働いているわけでもない。私が思うに、国会議員の候補者は、一種公務員試験を取得、TOEIC 試験;800ポイント以上の点数を得なければなりません。海外経験が有れば、それも良いでしょう。

  1億円以上も払う彼らに、そのような能力を要求するべきです。なぜこのような人々が当選してくるのかと言うと、勿論、選挙民の質の低さが有ります。そして、彼らを支える官僚社会主義体質が有ります。下級官僚や公務員のレベルは、中学生時代の成績表はオール4以上です。庶民よりも知識レベルが高い彼らにとって、自らの生活を保障してくれるのならば、知識の乏しい世襲議員らは扱いやすい。世襲議員に行政の長をさせておけばいいのです。彼らの履歴を見れば分かりますが、口は達者でも旧帝国大学レベルの人材に乏しく、実務上の仕事が理解できないので誤魔化せます。

 つまり、日本社会は官僚と地方ボスのために有ります。政治家は許認可権を持っており、官僚を鬱陶しいと思いますが、官僚がそれらを作る立場にあるので、彼らは官僚に頭が上がりません。

ではどうすれば良いか?

それは行政のトップは各省庁のトップから選ばれた者が行えば効率が上がる。それを国会議員が徹底的に審査する。そして、国会議員は公務員上級レベルの知識のある者、さらには英語が堪能な者100人程度でよい。

 

貴方は、民主主義が無いと決め付けますか?

しげきさんは真面目ですね。実務は官僚が行っています。法案も官僚が作っています。(憲法をはじめとする法律体系、判例などとの整合性を整え、現実に執行する事において齟齬のないように法案を作れるのは、官僚組織です。ですから、民主主義で選ばれた阿呆の安倍さんでも、総理が務まる。安倍さんのよいのは、苦労知らずのお坊ちゃまですから、コントロールし易い。
昔は、吉田茂、鳩山一郎、岸信介、佐藤栄作、みな東大での官僚出身だ。オール官僚組織が、最低限の仕事をこなしながら 面従腹背で、政権の落とし穴を掘ろうとしたら、どんな政権も国民の不人気を買い、次の選挙でアウトになるのは明らかだ。

      

  

  答弁は官僚、後ろは世襲議員

したがって、彼らの仕事と言えば、彼らを取り巻く余裕のある地方の団体の利益です。世襲議員は、地方創生ばら撒き予算で、彼らを支持する層に、1020%の割引プレミアム商品券を購入させます。ふるさと納税を勧めて、お礼の特産品を生産する地方の業者が、儲かるような法案に熱心になります。勿論、プレミアム商品券と同じで、納税できる層も潤います。政府与党を支持する地方のボス達の要求に答えて、農業者戸別所得補償制度から経営所得安定対策と名前を変えながらも、生産性の低い地域にお金をばら撒いて、生かし続けます。

地方のボス達は、様々な交付金作りに暗躍しています。過疎地での原発再稼働交付金等は、そのよい例です。そのお金は、経常収支で浮いたお金では有りません。予算を借金で賄います。借金で借金を返すデフォルトに陥っていても、構わないと思っています。彼らは、日本国の将来を考えない内憂です。

 

5.4.13 お金儲けのための様々な商法

お金を稼ぐ方法は、物を売るだけでは有りません。犯罪まがいの商法を含め、ここに様々な儲け方法を記述していきます。

       人の弱み・群集心理を突く戦略

企業の戦略は、いかに慢性的な衝動で買ってくれる顧客、あるいは、仲間と同じ動きをしないと不安だ、仲間外れになるという群集心理を利用して、ブームを作る戦略である。例えば、集英社の戦略は幼児から老人に到るまで、幼児から老人になって行く過程で、集英社の雑誌を購入してくれるように、年齢に合わせた雑誌を、成長に応じて、きめ細かく発行ししている。

今盛んにおこなわれるポケモンgoなども、顧客のニーズを飽きさせないように、次から次へと戦略を練った結果だ。秋元氏のAKB戦略も然り。恵方巻然り、バレンタインデーのチョコレート然りだ。趣味人クラブで言えば、レストランなどが趣味人クラブと提携して、趣味人クラブ側の派遣社員であろうと想像できる、各Com.の幹事が予約制の人気のある店だ・・・と、交通の少し不便なレストランに誘う。多くの仲間はそれに乗っかって、その掌の中で楽しみを見つける事に汲々している。そのようなお金を使わされるだけに喜びを見出す層、老後にくる苦しい生活が目に見える層をどうするかだね。

知的な能力はなくても、お金というenergyを稼げる方法は幾らでもあります。人の弱みに付け込む金稼ぎです。催眠商法、オーナー商法、オレオレ詐欺、貧困ビジネスなど、安易にお金を手に入れたい、異性と付き合いたいなど、人々の欲望をくすぐるものや、宗教や易占いなど、不安心理を描く人の、心の弱みに付け込んで暴利をむさぼる職業だ。ユスリ・タカリも同じだろう。犠牲者が毎年出るものの、時代の経過とともに人々が変わっていくので、新たな大脳ニューロンシナプス回路を持つ者に入れ替わっていく。人類の大脳レベルの分布が統計学的には類似の分布を描くので、新たに入れ替わり立ち代わり現れて後を絶たない。これらについては多くの記述があるので、ここに詳細を記述する必要はないだろう。

  

 

 ←貧困ビジネス 博打

   

     ファンの大脳ニューロンシナプス回路に快感を埋め込む芸能戦略

 また、庶民の大脳を麻痺させ・虜にして売りつける商売もある。スポーツ界や芸能界などでは、庶民がファンになると、何時までも生活動向が気になってスターを追っかける者が出る。海老蔵がどうした、舟木一夫がどうした、AKBは・・・・。ファンクラブを作って、彼らはお金をはたいてもスターの情報を競い合い、毎年形式が変わっていくペンライトを毎回買わされ、スターの動向を知ろうとする。スターの情報を多く持つほど仲間内で優越感を持つ。スターに反応する大脳ニューロンシナプス回路が出来上がってしまい、なけなしのお金をスターとそのプロダクションに吸い上げられても、快感を感じ善しとしている。そして周りも「あなたは○○さんを良く知っている」とけしかけ、有頂天に仕向ける。

  商品先物取引および株式の信用取引

戦前、相場師たちが自らのお金を使かい、商品市場を通して戦う思惑の戦いが起こりました。所謂仕手戦です。小豆相場で失敗して、女工さん達に毎日お汁粉を食べさせた近藤紡績の話が、実しやかに流れています。大神一や糸川英太郎・・・等、数百億円という大金を使った相場師の列伝が語られます。1980年代は金のオーナーを募る豊田商事事件や、医者らから資金を集め、株式投機に走る誠備グループの事件が有名だ。

それは自分の金を賭ける仕手戦ではなくて、自らはお金が無いにも係わらず、医者などからお金を集めて相場を張った。人のフンドシで相撲を取るという方法だ。2000年代になると、ライブドア事件が発覚した。堀江貴文が、粉飾決算をしながら増資を繰り返し、かなりの株式を集めたのちに高値で売り抜けた事件だ。このような事件には、不審な自殺が必ず出て終わりを迎える。現代になるほど、スケールが小さくなって、しかも犯罪になってしまうような哀れさを感じるのは、私だけだろうか。

また、時の体制に強く結び付いて、お金儲けをした人々もいました。

 小佐野賢治は有力な政商として、駐留外国人相手の事業で利権を得、さらに観光資源、ホテル・・・次々と利権を手にした。田中角栄とは「刎頸の友」と言われるなどの間柄で、政界にも食いこんで、多くの土建業界を手中にしていった。フィクサー児玉誉士夫は、暴力団・錦政会を通して戦前から軍部と太いパイプを作った。戦後でも河野一郎や大野伴睦といった大物政治家が、児玉のための葬儀に集まるほどの深いパイプを、政界と築いてきた。

彼らは、10兆円産業と言われる暴力団・舎弟企業の基礎を、築きあげた仲間でもあるようだ。

 お金儲けは、夏目漱石の「吾輩は猫である」に書かれているように、高度な知識や論理的思考など必要ないのです。若干の知恵が有ればいいのです。しかし、本能から来る優れた遺伝子を継承したいと思う、豪商、金田親子による東大出の水島寒月取りのお話にあるように、ゆとりのある層は知識の有る異性を求めます。

 

5.4   次は右をclickして下さい→     生活環境と学習により得られる能力差 

 5.4.14子供達によるお金儲け

夏目漱石文学のうち「吾輩は猫である」は、知的な遺伝子を残したい金田鼻子家と秀才学士・水島寒月君の話だ。会社を成功させて、地位やお金によって人を見る実業家・金田家に、足りないのは優秀な知能の遺伝子です。これは進化軸に必要な事だから、何とか彼を物にしたいとする小説だ。お金を得る方法は、ホームレスや生活保護者に支払われるお金をピン撥ねする、貧困ビジネスでも分るように、知能を必要としない。企業舎弟のように、企業に入り込んで「ミカジメ料」を要求する手合いもいる。トラブルが起きた時に、示談を請け負う事件屋もいる。社会構造を研究して、相手の弱みを捜してから、如何にお金を得るかだ。

開発途上国の子供達も、お金を稼いでいる。大人たちのお金儲けと異なって、僅かな金額では有るが、彼らもまた生きるためにお金を稼ぐ。

    -1- 万里の長城

私が仲間と金山嶺長城→司馬台長城(8km)を、歩いた時のことです。

モンゴル系の子供達が男の子達はご婦人に、女の子達は男性に、スタート地点から勝手に一人ずつ付いて「気を付けて、スロ・スロー」などと、最後まで付いてきました。ある者は、以前に旅行者から大金を得て買ったのであろう、小さっぱりとした服を着て、別の者はお金が貰えなかったのか、薄汚い服装で付いてきました。道のりは、段差とアップダウンが厳しくきつい感じです。両サイドは大きな木もなくて、ところどころに貧相な部落が見えます。

聞くところによると、そこが彼らの住みかです。ゴール地点に着いた時カメラを持って貰った仲間は、疲労が激しく、彼らの手伝いは役立ったと言って、最後に10元程のチップを渡していました。他の人も同様に何らかの物を買って、お金を支払っていました。私の場合は私の方が健脚で、段差の大きい石段は、私が彼女の手を引くほどでした。歩く速度も私の方が早い。したがって、何もお手伝いできなかった彼女は、請求を躊躇っていました。彼女だけがお金が入らない。その情景が私には可哀そうになって、多分、家に帰ればボス、あるいは親父に取り上げられてしまうだろうお金だけど、100元を手渡しました。その時の彼女の嬉しかったらしい顔は、今でも忘れません。私の行為は良かったのか悪かったのか分らないが、新興国に行くと子供達は、食べるために必死に努力する光景を目にする。

   -2- マチュピチュ

 マチュピチュは、麓から山腹までつづら折りの道が続く。したがって、バスで麓まで下るよりも、坂を駆け下った方が速い。子供達はそれを利用して、バスよりも早く下りて、バスが到着後に乗り込み、「私の方が早い、勝った」と得意げに成果を訴えて、お金を請求した。授業を休んでまでの行為は、禁止されているにもかかわらず、親の仕向けもあるのか、無くならない

-3- その他の地域

 リオでは、信号が赤信号で車が停車すると、何所からか椅子を持って、車に駆け寄り、フロントガラスを磨いてお金を要求

 

していた。勿論、新聞売りもいた。私も小学生の頃新聞配達をしたが、それは日本の場合1950年代の話しだった。右写真は中国語ですから、どこでも同じような発想が芽生えるのでしょう。

東南アジアでは、観光客目当てに、派手な純色のハンカチを千円、千円と言って売り付けていた。以前は、価値の分からない農協さん相手に、成功したのであろう。タイなどでは、路上で通行人の心に生活苦を訴え、物乞いを強いられている子供達

がいた。悲しい状況を演出できるほどお金が入る。路上に痩せこけた肉体を露出する哀れな母と幼子の姿もあった此処も、蒙

 

古自治区のように元締めが子供達を操っているのだろう。

ケニアでは、マサイの集落を訪問すると、子供達が豹の牙だ、ライオンの牙だ・・・と強い動物の装飾品を売っていた。その他でも、幼い頃から家族の手伝いをする子供たちを目にする。日本人の旅行団体と接点が出来て、親が子供を使って、安っぽい同情を売り物にして、お金を稼ぐ事を学んだ結果だろう。

フィリピンなどでは、うず高く積まれたごみに山から、わずかな有価物を拾ってお金にする子供たちもいた。兎に角、お金になる事ならば、恥ずかしげもなく何でも出来ることをしないと食べていけない。

 

5.4.15エネルギー揺らぎが可能にした国の拡張主義(覇権主義)

 生命系は、各自の複合生化学反応系の安定を求めて、相手を倒してエネルギーを分捕り、より多くのエネルギーを集めて己の安定を図る系だった。それは、それぞれが属する集団にも当てはまる。集団に力が有れば、外敵を倒した後に、より多くのエネルギーを個人に分配できる可能性が大きい。負けた側は逃げ延びて、新たな生存環境を求めて拡散した。それは熱力学・拡散の法則に準じています。

人類は、一人では生きていけない生態です。食と言うエネルギーを求めて、集団の争いを繰り返しながら、争いに負けた集団が、タンザニアの地溝帯から、世界各地に拡散していったホモサピエンス・クロマニオン人です。集団の離合集散を繰り返しながら、遠く離れて連絡も完全に途絶えて、人種と言う違いを生んだ。しかし、幸い、大脳を発達させて多大なエネルギーを蓄積出来たので、馬やラクダと言う交通手段としての家畜を手に入れ、遠くの状況が、曲がりなりにも噂として伝えられた。有史以降は勝者が資源を略奪し、分散から拡張主義に変わってきました。自国を中心として国外にエネルギーを求めて、世界を征服するわけです。勝者は、より贅沢な暮しができるようになります。しかし、何時しか、より多くのそれを集めた地域および外敵によって滅ぼされ、衰退していく。アレキサンダーの遠征、蒙古帝国・・・、長大な国が隆盛しては滅んでいった。より多くのエネルギーが、集中と拡散を繰り返し、別の地域や国に集まって、そこで科学技術が進歩し、その国に滅ぼされた結果です。現在も国の存亡には必死です。

現在の国の状況も、損得を考えた富める地域と、貧しい地域の争いである。日本も、政治家は覇権を求めて、インドやモンゴルと組んで中国包囲網、東南アジアへの進出を試みるも、energy資源の少ない日本では、すぐに綻びが生じて上手くいかない。以下は中国の覇権戦略を記述する。

 

 

  5.3.16中国のしたたかな戦略

-1- 中国の経済進出と資源暴落の対応

経済の競争力は、「技術の良さ」だけではありません。技術の良さでは、日本に登記している民間会社は、高いものが有ります。しかし世界の要望は、「安さ」が重要な要素になっています。付加価値を高めて「高コスト」で販売しようとして、競争に負けた企業が日本に有ります。

中国は、ケ小平が掲げた「改革開放政策」によって、高度成長を続けてきた。その利点は、中央集権ゆえの即断です。そして、中国と自由主義諸国との貿易量は、日米間よりも米中間の方が大きくなりました。韓国との関係では、取引を停止すれば、「咳をすれば風邪を引く」程度まで大きくなり、政治をも揺るがすほどです。しかし中近東産油国のシェール石油開発阻止作戦により、資源価格が暴落し、高騰した時点で輸入契約した資源の暴落で、大損している筈です。数年分の不良在庫を抱えてしまった。世界の通貨、外貨準備3倍、過剰生産能力で何が出来るか考え、国の存亡をかけて、ベストな選択を模索します。その結果は、在庫を安く処分して、過剰在庫のリスクを下げようと、低コストで海外にプラント輸出をすることです。また、51の国と地域からなるアジア開発投資銀行(AIIB)を作り、世界各地から投資資金を集めて、それに充てます。元もIMFの国際通貨として、認められました。中国は、中国なりに考えて、根気よくベストの政策を取っているので、競争力が高いです。 

ヨーロッパまでの一帯一路構想を作り、海路と陸路を通る国々への援助をしつつ、覇権主義を推し進めなす(G7の中で、すでにイタリアが参加表明をしている)。現状のプラント成約は、インドネシアの高速鉄道(実質は資源不況で停滞中)、イギリスの原子力発電所と鉄道、カリフォルニアとの鉄道の合弁会社だ。モンゴルでは、中国規格の鉄道を売り込みました。国の存亡に必死です。鉄道などは世界規格を狙っています。プラント製造で失敗した場合、中国に影響が出ないように、AIIBで調達します。アメリカナイズされた規格から、中国を中心とした世界規格を作ろうとする野望が見えます。

 東南アジアではどれだけの国が中国支持に回っているでしょうか。フィリピンも台湾も中国寄り政権になりました。勿論、日本の民間企業は、世界各地に展開してエネルギー資源などを開発しているので、その国の産業を通して恩恵を受けます。

しかし、課題が有ります。東南アジアは、一族が政治経済を運営する賄賂社会です。したがって賄賂次第で、中国の戦略に乗る一族も出る。一族支配層の性質を、良く考えた戦略を取っているともいえる。しかし一族の政権が変わった時に、中国はどのような行動を取ることになるのかに、課題が有ります。

-2- 覇権主義による実効支配

しかし、ここで私の言いたいのは、これだけで中国を見ると危険です。中国は、境界地域の実効支配をしようと、尖閣諸島や南沙諸島で、戦略を着々と進めています。日本、台湾、韓国、モンゴル、ロシア、インドなど多くの国々と、領土問題を抱えています。力関係が接近している有名な紛争地域は、インドとのカシミール地方や、ロシアとの国境争いです。尖閣の場合は、日本との力関係で実効支配まで行きません。しかし、力の弱い、フィリピンやベトナムを尻目に、南沙諸島では着々と進められています。多くの環礁地帯の領有権を主張し、実効支配を着々と進めています。完成後は、大動脈であるシーレーンを、日本も通行料を支払わないと通れないとか、南沙諸島海域全域の資源の占有・・・・を主張してくるでしょう。弱小国のフィリピンやベトナムは、そこが彼らの領土であり、生活圏で有ったにもかかわらず、住民は立ち入る事が出来なくなりました。

それを牽制するために、世界の警察を自認するアメリカも容認できないので、巡洋艦を航行させましたが、中国の2艦艇が追尾し、領有権を主張したので、激しい対立に発展する可能性が有ります。

 自由無き独裁国家・中国の覇権主義は、アメリカを中心とした自由主義世界から、中国を中心とした社会作りと、したたかな戦略を立てて進めています。インターネットは、発信元が分り難いのをいいことに、世界中にサイバー攻撃をしかけ、先端技術を盗んで、軍事技術に転用させているとう噂も、消える事が無い。

FUJIさん  20190326 08:14 以下

コメントしましょう。ここは全て250m以下、それも飛行機から見ると茶色の水深40m以下の浅い岩礁が多い大陸棚です。地球歴史から見ると陸地で、中央に淡水湖がありました。ですからカンボジャのメコン・タイのメナム・サラワクラジャン河は魚類が同種です。

しかし最大の理由は地球上に残された中東に匹敵する無煙高給原油の宝庫です。ブルネイとかマレーシア一国をまかなうミリ油田、タイのソンクラ油田が有名です。40m海面下は陸地同様に、今の日本が使用する石油の200年越えの無尽蔵資源が眠ります。→これが中国の革新的利益なのです。もう一つは誰にも邪魔されない潜水艦の訓練海洋基地です。勿論中国と日本の原油の90%以上はこの海上を通過します。

  上に戻る

    -3- 中国の戦略に操られる韓国

例えば、韓国側が提起した、戦中の従軍慰安婦の件だ。経済的に中国と強く結びついた韓国は、日本のアジア覇権を目指した軍国主義者の家系を持ち、しばしば、アメリカも嫌う右翼的な発言(歴史問題)を繰り返す日本の安倍政権の弱点をついて、従軍慰安婦問題を持ち出した。 

日本の軍隊が韓国の女性を拉致して、性の処理の対象としたという話しだ。しかし、よく考えてみよう。

遺伝子に組み込まれた男の生理を考えると、何時死ぬかも分らない女性のいない戦場で、子孫を残そうとする性欲を抑えると言う事が、どれだけ大変か・・・。時間が経つほど、性交したいという欲望に飢える若者が増えて、組織は浮ついてくる。そして、国を問わず、その営みは自然発生的に行われる。逆に、能力のない庶民女性も、生きていくために必死ですから、それに答えていく。

韓国の女性を、貧しい農漁村の親からお金を出して集めたのは、韓国の女衒が、食事にも困窮する親に、お金と甘言で勧誘したことを忘れてはならない。親は生き延びるために娘を売り、娘もそれによって生き延びた。そして戦後70年近くも過ぎた今、あの時の苦痛を高らかに主張する慰安婦から、慰謝料を請求する提訴がなされている。しかし、冷静に考えれば、彼女の大脳にある記憶は、後の利害関係者によって、真実を都合よく歪曲された形に、変化させられている事が多い。女衒の話も、生活苦の話も消えてしまっている。それでもキリスト教を道徳とする世界に、慰安婦像まで建立する手段が通用するのは、性欲が彼らの裏側にあり、世界は道徳観という綺麗ごとが優先して、まだ男性の性の欲望の強さを素直に肯定しない。歴史に記録される事は、戦争時における性欲は、そのようなものだとしておくべきだろう。生き残りにかけた環境においては、男性は女性が必要だし、女性も生きるためにそれに応じる。それに、問題の処理は、当事者ではない、それとは関係のない後の人々にまで、責任が及ぶのだろうかという事である。それは、当事者通しの問題で有って、その時点で解決されなければならない。

しかし、ここにも中国の戦略が読み取れる。

中国にとって、ライバルである日本を蹴落とす一環の作戦に見える。韓国を通して、アメリカやオーストラリアに慰安婦像が建てば、歴史を知らない若者は、日本人の不道徳さを印象的に心に残し、事が起きた時の日本製品不買運動の潜在的心理を、植え付けるであろう。

韓国の朴槿恵が、日本の安部よりも、中国の習近平を選んだ結果であるが、アメリカにより、強く戒められている。

 徴用工問題も同じ土俵上にある。戦時中の中国人強制連行問題で、中国の三つの被害者団体が北京で記者会見し、三菱マテリアル側の和解条件を受け入れ、早期の解決を目指す考えを明らかにした。それは、民間会社にとっては、金額的に小さな出来事である事と、世界の株主のために問題を引きずりたくないという思惑が一致したためである。これを利用したのが韓国の徴用工問題であり、日韓関係を難しくさせている。

 

  -4- TPPと、それを横目で見る中国のFTA

 各国の貿易交渉には、EPAFTAが有ります。FTAは自由貿易協定です。障壁となる関税やその他の規制を取り除く、2国間以上の貿易協定です。EPAの中で、環太平洋地域でのEPAを、特別に環太平洋戦略的経済連携協定と呼んで,理的財産権など幅広い分野での取り決めが有ります。TPPは分野が多いうえに、11カ国の参加表明が有ることから、項目毎に各国の利害関係で対立します。さらに大筋合意と言っても、各国の議会の多数決によって承認されて、初めて効力が発生するので、今後も紆余曲折があります。反対派の巻き返しも有るでしょう。

 知的財産権の少ない中国の立場からすると、生産物だけのFTAが優れます。しかも二国間交渉ともなれば、立場の弱い国との交渉は有利です。したがって、TPPが纏まるかどうかを横目で見ながら、独自のFTA交渉に邁進しています。

 

   5.4.17不平等な条約

1.1930ロンドンで開かれた海軍軍縮会議

日・米・英・仏・伊の5ヵ国が参加したが、仏・伊は途中で脱退。主力艦数を英・米各15隻,日本9隻と限定し,補助艦艇総トン数比を英・米各10,日本7とするロンドン条約を締結された。イタリアと日本はこれを契機に軍部の意見が強くなり、脱退した。日本も、リットン調査団による日本の満州統治が侵略だという判定から、国際連盟も脱退し、第二次世界大戦に突入していった。その結果、敗戦国となった。現在、国際連合に加入しているが、「敵国条項」が適応されたままで、70年が過ぎた。ドイツの場合は「敵国条項」 対象国であるが、NATO軍およびEUとして動くので、実質影響が少なくなっている。

2. 中国によるミャンマーのダムと高速道路敷設

ミャンマーは、公共投資を中国に提案された。実行開始直後で全面破棄して、西側の日米に助けを求めた。この事の起こった理由は、2つある。

1.)ダム建設して得た電力は、ダム建設に要したコストに見合う利子付けた金額を、発電料金で支払い終るまで、中国側に負債支払いとして供給する。ダム建設の金額・資材・労働者は全て中国が手当して、ミャンマー負担はゼロ。 

2)中国雲南〜インド洋までの高速道路も、同様な融資方法と建設方法を提案するから、ミャンマー負担0だ。
但し道路は、中国が優先して使用権を持たせてもらいたい。又道路の保全の為に、道路と両側2Kmの範囲内を、中国が優先使用する権利を留保する。ミャンマーは、この植民地統治の様な治外法権発言に、後に恐怖し、西側との経済交流を強める事になる。 (FUJIさんの書き込みを転記)
3.
日本の裁判権放棄密約

 日本に駐留するアメリカ軍人らの刑事事件をめぐり、「重要な事件以外は、日本は裁判権を行使しない」とした1953年の日米規約。これは、米国主体の朝鮮国連軍との地位協定交渉で、英国、オーストラリア、ニュージーランドおよびカナダにも、裁判権を大幅に放棄したそして、その条約は現在でも有効である。これは、対面を重視するあまり、主権の実質を相手国に委ねる一方、国民に対する基地使用に関する説明責任に向き合わない日本政府の姿勢につながる。中曽根首相のいう「日本は不沈空母」とか、橋本首相の時代に囁かれた「国際条約は国内法に影響されない」などの茶化された言葉が、裏側で語られる。

5.4.18資本自由主義と官僚社会主義(nationalism

共産主義を科学的に解析すると、生存に必要なenergyが無限大でないと成り立ちません。

自然界は、各自の生活のために獲得するenergyの競争です。そして、エネルギーが満ち溢れた環境に満たされれば増殖し、減少すればそれを求めての争いです。

それを、ダーウィンの自然選択と言います。ネオダーウィニズとか・・・と改良はされていますが、基本は変わりません。大事なことは、ダーウィンの自然選択は、人類にも適応されると言う事です。

ダーウィンの選択を織り込んで、その争いの規模を考えましょう。各国が、多大なエネルギーを集めて、大きな組織を目指す覇権的共産主義(nationalism)は、政治家・公務員の生活レベル向上のために、海外からenergyを求め合うので、国同士の覇権争いに発展します。

一方、資本自由主義社会は、科学文明の加速度的な発展とともに、企業がグローバル化します。世界各地に工場を建てて、現地の人々を雇用する、いわゆる地産地消になりますから、世界の人々が潤う事になります。優秀な人々は、国籍や人種によらず本社採用されて、世界戦略のキーマンとして活躍し、研究開発に従事する。ダーウィンの選択は、採用する人々の能力に作用します。いろいろな職種が有りますが、職種に応じて能力が有り、働く意欲が有れば、採用されます。

企業におけるダーウィンの選択は、世界の需要に適さなくなった企業が、市場から退場するという形で行われます。最近は、覇権主義を目指す各国もその流れについて行けずに、アメリカ、日本、中国・・・矛盾をはらんで、右往左往しています。

また、私のような組織に馴染めない人間も、自由主義社会に適します。資本自由主義社会は、世界の人々に資本としての株式が公開され、誰でも買えます。したがって、経済の流れを冷静に判断する能力さえあれば、生活するだけのお金を得ることができます。

官僚社会主義や共産種主義は、どうしても権力の有る側の世襲制になり易いので、内憂というコネ社会が幅を利かせます。またインターネットの発達は、国家間を超えて、お金や情報が自由に流れるので、著作権の問題や、世界で取引できる電子マネー、タックスヘブン・・・・国家の利益を守る既存法則は成り立たなくなっています。例えば、購入者が買った漫画本をインターネット上にアップして好きな時に読もうとした場合、誰の漫画かの問題が生じます。今までは購入者の買った本には、著作権が含まれているのです。

 

   参考 

1.マズロフの欲望の5段階説

  マズローの欲求(要求)階層をピラミッドで表現する。マズローは、人間の基本的欲求を低次から述べると、以下の通りである。

1. 生理的欲求(Physiological needs

2. 安全の欲求(Safety needs

3. 所属と愛の欲求(Social needs / Love and belonging

4. 承認(尊重)の欲求(Esteem

5. 自己実現の欲求(Self-actualization

2.大乗仏教の十界論

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E7%95%8C

生命系の進化論は十界論を引用しているのでここで示すことはない。

  討論

ハリス→ワヤさん、
マーケットの乱高下、原因は色々ありそうですね。高レバレッジの取引がその根底にあるというご意見、拝聴しました。日本株の取り引量の70%が外国人ですから彼らがどういう戦略をとるかにより大きく動きます。原油安や中国経済危機が再度問題になればさらに下落する可能性もありますね。

 

 ワヤ→ハリス

相場の相手は感情を持たない人工知能です。相場ではもうそろそろ底かな? 高値かな?という感情を持たない。将棋や囲碁でもそうですが、商品市況、為替変動、そして株式の取引・・・で過去の膨大なデータから、瞬時に最適条件を見つけ出して取引して来る。空売りの手段も広がることにより、現実には100しかない商品が、仮想空間上で20倍にも100倍にも増えて、商品市況や為替を含めて価格が乱高下し、実在の社会生活を乱す様になる。これは貧しい層に気付かないうちに跳ね返る。 話は、ここの意図とずれるかもしれないが、私は高率のレバレッジが含まれる取引には反対だし、そう願っている。レバレッジなくても困らない。

 

 

 上に戻る Index  所有欲(愛)