民族および国(ナショナリズム) 

     Index  グローバリズムとナショナリズムの対立 

8.1亜種化を免れた人類

進化論から言えば、部族の成り立ちは、亜種化の方向だ。孤立系であれば、その地域の外部環境に適応して、必ず亜種化する。エネルギーの揺らぎによって、各地域に核ができて成長しようとする。他の部族と出会わない程度の揺らぎで有れば、亜種化に向けて進んでいきます。動物の世界では、そのような現象が、ガラパゴス諸島の孤島に住む小鳥・フィンチや海イグアナと陸イグアナなど、あちらこちらで観察されます。フィンチについてもう少し説明すると、energy消費量が少ないので孤島から遠くまで脱出し難いです。食べ物が少なくなると、個体によっては別の餌を求めないと滅びてしまいます。そこで、植物食が中心であったフィンチが、個体によって血液を吸うモノ、昆虫を食べるモノに分かれていきました。いわゆる餌によって内臓器官がenergy効率の良いように変化した亜種の発生です。分化前に食べていた餌が食べられなくなります。食料であるサボテンの葉が少なくなり、海藻を食するようになった海イグアナの体格は、陸イグアナの倍にもなりました。

人類はどうでしょう。古代から行商の旅人が各地の様子を語り、商売に結び付けてきました。人類は口伝えに遠くの人々の生活情報を、噂で知る事が出来たのです。都市を中心に、勢力を拡張しようとする者達の話が、噂を通して世界に発信されていた。エジプトやメソポタミア文明を耳したであろう仏教の信者たちは、西方浄土に阿弥陀仏を作りました。アレクサンダー大王は、世界を統一させようとインド西部まで侵征しました。各地域のリーダーは、そこを起点としてenergyを求めて拡大しようとします。生命は、個人であろうと組織であろうと、energyの揺らぎを伴って、起点を中心に全てを大きくしようと試みる。つまり、噂は千里を駆け回ると言いますが、彼等の情報が世界各地に流れたのです。人類は太古の昔から噂と言う形で遠方との接点を持ち、東西南北、連続した夫々の地域間の交流の結びつきによって亜種化を免れた。もし地域間の交流もなくその地域の食環境などがDNAに固定されれば、人類も亜種化した存在が有るはずですが、幸運にもまだ見られません。地域の生存環境がDNAに固定化される時間よりも、人類の移動する時間の方が短いとうことです。食料や火などのEnergyを多量に集め消費する我々、ホモサピエンスは、ネアンデルタール人と交わる事で、その遺伝子の数%を持っている。つまり、その辺りの個体消費energy量の大きさが亜種化になってしまうかどうかの限界と思われる。

 

 

 8.2部族・民族・国

 縄文時代に日本とか朝鮮って、在ったのだろうか。民族はどうだったのだろうか。昔の竹島近辺の人々は、喧嘩をしたり、助け合ったりしながら、朝鮮海峡を行き来していたのではないだろうか。そこで、ワヤ君は考える。人類の発祥は、タンザニアの地溝帯だと習った。

 人類も熱力学の法則にしたがって、世界のあちらこちらに拡散する。拡散する理由は、仲間通しの食料の奪い合いに負けた者が、食料を求めて未開地を開拓するからだ。仲間同士の喧嘩による分裂だ。分裂と言っても人類は集団でなければ生き延びられない種です。リーダーを中心に集落を作りながら新開地を開拓する。その繰り返しを続けながら遠く離れて、時間とともに地球全域に散らばった。勿論、遠くの部族同士が交流するほどのエネルギーはない。部族は、何時しか交流が途絶え、訛りのある言語が理解できなくなり、情報は遮断され孤立していく。

でも、群れには必ず強い者やシャーマンが核となり、纏まっている。彼らにより、それぞれの地域で独自の文化が発達し、大人から子供へと、生活の中で無意識にそれぞれの生活様式、宗教儀式や祭事などの文化が刷り込まれながら継承される。地域によっては生存に関する外部環境が豊かで、子供達も増えて群れが大きくなり、さらに食を求めて周りの弱い集落を飲み込んで、さらに大きな部族となる。我々は、部族を感覚的に思う。古代都市にまで成長した都市として明らかなのは、

パレスチナの東部に位置する11000年前:Jericho (エリコ)である。

集落の団結ができるのを具体的に描写すると、子供は、鎮守様のお祭りや、お正月、お盆・・・の儀式など、風習として大脳で丸暗記して、村の一人として認識・意識する。それは、エピソード記憶として子孫に継承されていく。年老いて、前頭葉が衰えた後にも、大脳ニューロンシナプス回路に刻まれた幼き日の風景が、懐かしさを持って思いだされる。昔の風景を保つ郷土は壊わしたくない。

シャーマンを利用しながら誰からともなく、地域を守ろうとする団結が強まっていく。そのようにして、部族は結束していく。さらに、

組織が大きくなると人口も増し、知恵者によるアイデアなどで、エ

ネルギー生産方式が改良され、生産量が増えて、生活様式も豊かになる。それも人口増加の一因となって、リーダー達は人口を養うための土地と食料を求めて、より優れた武器を開発し、大きな争いを行う事になる。そして、戦争の繰り返しにより、それぞれの部族の持つ技術や文化が、共通化されていく。離合集散を繰り返しながら、民族へと発展していった。民族の塊ともなれば、国レベルに相応しいほど大きな集団である。そしてメディアは、それぞれの核に属して、共通する文化で生活するグループを、○○民族とか部族と称している。愛のところで述べたアフガニスタンは国という形を呈しているが、庶民は国の意識など薄く、彼らの属する部族のみに関心がある段階である。中央アフリカなども同じであろう。

    

 

  8.3 遺伝子解析から見た民族

しかし、遺伝子の解析から見ると、部族とか民族と言うグループは、遺伝子レベルではグループになっていない。集合体の多くの人々の詳細を見ると、多くの民族の混ざったDNA分布が見られる。どこの国の人々の分布も、様々な地方から集まっていると捉えられる。遺伝的変異と疾患や、薬剤応答、環境因子の関係を見つけようとする、男性のY染色体や女性のミトコンドリアの研究から、国際ハップマップが作られている。

 

女性のミトコンドリア遺伝子を辿れば、貴方の祖先は何処から来たかが分かる。アルプスで発見されたアイスマンは5300年前の男のミイラである。そして同様の特異な塩基配列を持っている15名のオーストリア人が現存する。日本人は、様々な地域から来ているらしい。男性のY染色体の分布を調べると、その地域の勢力範囲が分かる。DNA解析の結果、各地域に核としての民族や国が在っても、科学的に纏めれば、それぞれの特徴を有するDNAの分布は、各地域を重ね合わせながら、結構世界的に散らばっている。中国の漢民族も、中核民族だけでも5族に分かれます。客家、北京、福建、広東、潮州です。華僑の間では、棄民として流れた経緯から、峻別意識があります。しかし、遺伝子は、民族を超えて共通なものが多い。つまり漢人と呼ばれる中国人でも、世界各地から集まっていることが示された。DNAを見れば、貴方の系統樹が分かるよ。日本国籍を持つ者でも様々です。隣の人とはかなり離れた位置づけだったりする。中央アメリカ辺りでは、グローバル化による白色、黄色、黒色・・・人種の再融合が起こっている。この事実からも、民族なんて言葉は、意味のないことが理解できる。

しかし、エネルギーの流れ込みの少ない地域では、あちらこちらで民族の独立、あるいは主義主張に伴う核ができて、グローバル化の流れと逆に、分裂の流れが起こっている(熱力学とそしては、その方がエネルギーの分散であり、安定な流れ)。それはあたかも、池の水が引いていくと現れる、あちらこちらの岩のようだ。グローバル化は、エネルギーが途切れると、たちまちのうちに崩壊してしまうために、直ぐにナショナル化を目指す岩が、各地で露出する。そして、貧しくなって不満が鬱積した層の各自が、異分子は外に出て行けとナショナリズム・民族主義を叫ぶ。

 

  8.4郷土愛って何だろう

スポーツを見ている時、郷土のチームに勝ってもらいたいと思います。名古屋のチームを応援したい。駅伝では愛知県のチームが、あるいは関係会社の電装・三重チームに。世界大会では、日本を応援する。意外とこのような心理が、政治にも影響しているのかも知れない。これって、何でそうなるの? DNAに刻み込まれているの? それとも学習なの?みなさはどう思いますか。郷土愛は、後天的な学習により遺伝子に組み込まれていく、人類が生き残るための情報です。DNAコードに組み込まれた形質に、外部環境の影響を受けた情報が、記憶として大脳に刷り込まれて行くという事です。人々は、何処の国・地域を問わず生まれた地域を、愛するようになる。したがって、民族とは先天的なものでなく、後天的に作られる集団ということになります。よく無責任に使われる、日本人のDNA、韓国人のDNA、中国人のDNAという言葉は、間違いです。その土地に行けば、その土地の習慣や風俗に融け込むのは、浮き世の義理でもある訳ですが・・・。 ただ何世代も引き継げば、エピソード記憶として引き継ぐのだから、その土地の風習を引き継ぐことになります。 

郷土愛とは、その組織を占める仲間のうち、共通したエピソード記憶により、同じ出身地の人々であれば、組織内のenergy摩擦も最小になる傾向があります。自然法則は、エネルギーの揺らぎの小さい方が安定します。生活様式が同じ人々であれば、組織は省エネルギーで済みます。郷土愛は、仲間意識を持つ道具として相応しいものです。温度を非常にゆっくり下げて結晶化させる時は、結合エネルギーの高くなる不純物が、排除されて行きます。そして、同じ分子だけが同じ配列で並びます。いわゆるダイヤモンドやサファイヤなどの単結晶です。郷土意識もその線上にある。郷土を同じくする者達の間で、類似の経路積分パターンが組み込まれても、不思議ではない。同じ環境下で生活し、同じ建物で同じ先生、同じ仲間と勉強し、食事をし、遊ぶ。虐められたり、虐めたりすることがあっても、仲間の間で、類似の経路積分パターンが組み込まれていく。脳内の三叉神経系を通る刺激は、ほぼ同じ形で脳裏に刻み込まれる。それが、毎日・・・、繰り返し、繰り返し記憶されていく。共に育った故郷の、昔の風習を懐かしみ、ニューロン繊維ネットパターンの、共通化がもたらされる。

 

  

 

成分ABからなる物質の共晶反応の相図。

 8.5グルジア問題

ネパールに行くと、チベットから逃れたチベット族の難民キャンプがあるし、中近東でも、戦いで追い出された民族の難民キャンプがある。民族は、言葉や習慣が異なり、他所の地域で馴染めず、孤立する性質がある。ユダヤ人も、二グロ系ユダヤ人、スラブ系ユダヤ人・・・・このように世界各地に散らばって、白人のみならず多数の黒人が、全てユダヤ人と呼ばれる。遺伝子的(科学的)には、全く無意味な分類である民族、その民族問題が無くならない。

『世紀末の悲劇』 −−世界の民族問題によせて−−と題して(學鐙 )山内雅之さんがこう書いている。「ナショナリズムは、国民の自意識の目覚めなどではない。ナショナリズムは、もともと存在していないところに国民を発明する事だ。これは、英国のある社会人類学者の、やや刺激的な発現である。−−−。旧ソ連の民族が同じ国民として共通する国籍を用いたくなかったのは何故なのだろうか。ウクライナ人やジョージア(グルジア)人達は、独立を宣言して晴れてロシア人の桎梏から脱して、ウクライナ国民やグルジア国民になる事ができた。こうして成立したグルジアの国民国家はグルジア人だけの『真実の共同体』になれたのだろうか。答は、勿論否である。『グルジア国民』になりたくない民族が少なからずいるからである。彼らも他ならぬーグルジア人が連邦やロシア人に対してそうであったように、自前の国家を持って自立した国民になろうとしている。

 グルジアの中に住む小さな民族、オセット人もアブハズ人も「オセット国民」や「アブハズ国民」なりたかった事は云うまでもない。−−−。」

 メディアは、民族と言う単語を簡単に使う。しかし、我々黄色人種からグルジアの争いをみると、紛争を起こしている人々が、民族間の争いをしているようには、見えない。

    

言語が違うか、宗教が違う程度の認識しかできない。例えば、オセット人の子供が、グルジアの言語を使いその宗教に入れば、グルジア人ではないか。その程度でしか、黄色人から見れば、区別がつかない。DNAの違いなど全くないのだ。民族と言って騒ぎ立てる人々は、「我々は、似た者同士の集合の中に、連帯を互いに守るという事に過ぎない。それを見いだそうと、民族だとか、国民といった集合を、示す単語でくくろうとしているだけだ。」相対する人々の中には、叔父が相手側だとか、息子の嫁が相手側だ、という事がよくある。人類学者は、声を大にして叫べと!

DNAのレベルで民族の差はありえない。多くの民族間抗争は、行政に携わるリーダー達が、楽しながら生き延びるための、後天的環境によって作り上げられた、偽りの民族間の争いである。為政者側が庶民のエピソード記憶を巧みに利用して、庶民を支配下に置くためである。

 科学的に考察しよう。DNAの遺伝情報の固定は、数千年で固定されるものではない。交通手段が全くないような時代を条件として(孤立系)、非常に長い年月を掛けて、固定されるものである。DNAは、このように長時間試行錯誤を繰り返す事により、固定される。したがって、固定された情報は、古ければ古いほど頑固で壊れない。何億分の一の確率であっても、壊れる事がない。食欲、性欲、所有欲、何れをとっても、己のDNAを子孫に引き継ぐための、己を守るための強い欲求である。

 上記民族間抗争は、民族の抗争だろうか。似た者同士のDNAの集合の中に、連帯を互いに守る争いだろうか。DNAの継承は冒頭で述べたが、コピーを作るわけではない。世代が代わる毎に、組み合わせが代わっている。遺伝子が減数分裂で組み替えられると、祖父母から孫に伝わるまでに、当事者のDNAほとんど残らない。大筋においては、相手方も共通な遺伝子を持つので、見かけ上変化はないが、祖父母の遺伝子を孫まで伝える事は、ほとんどない。つまり、相手側も同じ民族だ。こうしてみると、民族間の争いと言われているものの多くは、為政者達の集団の利益、権利主張の戦いに過ぎないのではないか。科学者は、このような分析に立って、平和を叫ばねばならない。

上に戻る 

  8.6為政者が作る国(ワヤ国を通して)

孤立系の部族の長が、郷土愛あるいは地域エゴなど、DNAに刻み込まれた仲間意識を、ナショナリズムに結び付けて部族の結束を図り、集団の統一を図る。集団を支えるエネルギーの蓄積が起こるために、地域の拡張主義に、走るのが見られる。

ワヤの祖先が、竹島の近くで昔から権力を持っていたら、あの辺りにワヤ国が出来ていて、日本人とも朝鮮人とも言わない民族が、住むことになっていたであろう。竹島を中心とした国があり、釜山や長崎・・・あの辺りの庶民は、竹島民族としてリーダーの保身のために、庶民の敵と仮想する中国と張り合っていたかもしれない。国の境界というものは、元来、庶民には関係のない話だ。また、そこで芽生えた文化が、後世に継承され竹島民族として、竹島国として存在していたであろう。名古屋近辺の篠島辺りで、国境争いをしているかもしれない。

上記のように、感覚で判断する国という発想に洗脳されるのは避け、論理を組み立てよう。洗脳される思考といえば、科学をバイブルとするモノの考え方のみだ。つまり国というものは、衆生が作ったのではなく、リーダーと呼ばれる為政者集団の争いの結果だ。どこの世界遺産を見てきても、残されているのは、エネルギーを多く持った為政者の歴史です。庶民の歴史ではない。

国家と言う概念を科学から見ると、以下のように記載できる。

 エネルギーは、あちらこちらに集団という副核を作りながら拡散していく。国は副核の一つである。エネルギーの塊である。つまり、あちらこちらに塊を作りながら、気散していくものです。これに照らし合わせると、国とは各地の部族・民族として集まりつつある、塊の中で、勝った者が、俺がお前達を守ってやるからミカジメ料を出せ、と要求する暴力団のシマの争いの、リーダー達の集団だ。エネルギーの流れ込みの多い塊ほど大きな国になるが、何時しか副核が内部のあちらこちらにできて、分裂しながら結果として、熱力学第二法則・エネルギーの拡散により滅びていく。無常の世界だ。

 

    

8.7国の組織は暴力団と同じ

震災復興で何兆円という利権が転がっている。そのほとんどは直接の投資ではなくて、間接的な投資となり、予算の大半は中間搾取され何処かに消えていく。自民党や小沢Gは、その利権から外されていて、お金が入らないから政権を取り返そうと必死なのです。地域エゴ、地域代表の与野党のボス達は、その利権・政権を取りたくて、庶民の感覚に訴えて噂が増幅するように、どんな噂でも真実のように流す。

その経緯を見ると、議員や行政側は、税金というミカジメ料で生活する暴力団のようなものだと分かります。当選すれば誰でもなれる政治家と、民間のグローバル会社の幹部(優秀な上に、さらに会社の組織で競争しながら上り詰める)と比較すると、政治家は、管理能力やお金を稼ぐ能力は必要ないし、景気をコントロールする能力など極端に劣る。法律や許認可権という武器で高級官僚を脅し、庶民を恐喝して税金と言うミカジメ料や寄付金を集め、それを地方のボスなどの仲間内に、配るだけが仕事だ。

したがって、彼らは飯を食うために、美味しい利権を手放さないためにも憶測もなく政党を渡りある事も意に介さないので、政治屋と呼ばれている。年金もそうだ。厚生年金や共済年金は、大学院生の卒業を考えて25年、

国民年金は、中学生の卒業から働く金の卵達を考えて40年とした。国民年金は、所得の多い中小企業の経営者が、中学での従業員に多く支払うのを拒否したので、圧力団体・商工会議所を通して、最低水

準の定額支払いになっている。年金でさえ、官僚・公務員のために有利に取り扱われている。法律は、力のあるものが有利に恩恵を受けられるように作られる。口減らしの移民政策も同じです。政府が現地調査もせずに ハイチ政府の言う事をそのまま宣伝して移民を募ったのです。多くの人々は政府の言う事柄に疑う教育をされていません。ハイチ政府は「ドミニカとの紛争地帯に日本人を置き、争いの緩衝地としたくて 住むには適さない土地を提供した」と後で知ったことですと、自国の政府を庇う様な発言をしますが、政府は知っていて、口減らしのために行ったのです。南米移民や、満州開拓団・・・・みな同じです。日本の戦略のために、政府の口車に乗る国民はコマです。北朝鮮出身の雄に惚れて、北朝鮮を夢の国と美化し憧れ渡った女性も同じです。

 

 8.8国は庶民のためにあるか 

庶民は、国が庶民の幸福のためにあると信じる人が多い。民主主義という形で立派な人を選挙で選ぶ、義務教育でそう教えられたから、そう思うのだろう。

エネルギーの揺らぎを求めて生存する生命体は、自然法則にしたがって自然選択・淘汰が起こるものです。我々は、それを良く理解しないと、間違ってしまいます。ダーウィンの自然選択は、蓄積する歪みエネルギーの揺らぎを大きくできない個体および種が、自然環境に適応できずに、滅びていく流れです。

複雑系においては、揺らぎが大きいほど生存する確率が高くなるのです。しかし、人類の進化は、揺らぎの最大勾配を歩む進化軸を持つので、自然法則・エネルギーの拡散とは相反する不安定さが付きまといます。

これらの自然法則のどこにも、「国は庶民のためにある」という結論を見出せません。強い者が、頂点を極めるということぐらいです。政治が、庶民のためにあると言うのは、優れた人を選ぶという義務教育の幻想です。ダーウィンの自然選択による残酷で厳しい選択は、それを否定します。歴史をみれば分かるとおり、国はその時の権力者と、その地縁・血縁関係者のためにある。日本の場合は官僚社会ですから、、国は政治家とその身内公務員・官僚のために成り立っています。日本の政府は、質の低い、国会議員の世襲議員から成っているので、一種国家公務員試験合格の官僚抜きでは、運営はできません。 

公務員は、中学生時代の成績が、オール4以上の人々による集団です。ダーウィンの自然選択にかなう、比較的賢い組織です。日本の人口の正規分布を取れば、生活の保障された層です。そして、地方の有力団体のためにある。それは、選挙の票で示されます。政治家は、彼らの利権の発言者です。それ以外の層については、あまり考慮しません。

親の遺伝子が悪く、また育つ外部環境も悪く、生存するためのエネルギーの取れない層は、趣味の選択が少なく、一部には、生きる希望もなく働いて稼いだお金を、パチンコや競馬・・・の楽しみに明け暮れる。または芸能人の追っかけに明け暮れる。流行歌手のカラオケで歌の上手さを自慢し、カラオケにお金をつぎ込む。彼らは人口の正規分布の、刹那のみを求めてお金を使ってしまう、あるいはそれしか楽しみがない貧しい層に属します。歴史は、為政者の存在のみが記述される。底辺層の人々の歴史はない。

  西欧諸国の開発途上国への侵略は、それを見事に示している。

 

8.9国家覇権主義 

覇権国家を歴史的にみると、秦の始皇帝から始まった古代中国を中心に展開した帝国と、シュメール・バビロニアの帝国、エジプト王朝、アレクサンドロス大王とマケドニア王国、ローマ帝国、機動性のある騎馬軍団を利用してヨーロッパまで遠征した13世紀のモンゴル帝国などがある。16世紀以降は世界各地を植民地としたスペインやポルトガル、17世紀のオランダやオスマントルコ、1819世紀の大英帝国であるが、これらは為政者達の栄枯盛衰の歴史でもある。そして今はアメリカ合衆国を中心に、対抗馬として中国が世界を支配している。これらの覇権国家と隣接国家との境界線上でのトラブルは、後を絶たない。

今は民主主義を利用した国力の有る国が繁栄しようとする覇権主義の時代です。国を治める為政者は、エネルギーを減少させながら地域を中心に大きくなりたい、熱力学的にはenergy揺らぎを大きくしようという民族主義です。アメリカ、ロシア、そして中国、かの国達は武力で吸収した周辺民族を統治しながら大きくなりました。覇権主義は、一般庶民を巻き添えにした為政者たちの戦争の歴史でもあります。人口の増加に伴って必然的に起きた第一次世界大戦、第二次世界大戦。そして現在、アメリカと中国が、今でも利権を求めてにらみ合っています。

民族主義(ナショナリズム)を標榜する国というものは、異分子が多くなると、元から住む住民との摩擦が起こるから、エネルギーを減らしたいために他の民族を追い出したくなる。あるいは力で他の民族の同化政策を取ります。

そこで、もし貴方が寄らば大樹の陰を望むならば、力のある国の国民になる方法はある。勉強して実力をつけ貴方の望む国籍をとる。アメリカの場合は、その地域に旅行して子供を産み、子供にそこの国籍を取らせる。日本はアメリカの属国を止めて、アメリカの州の一つとして入れてもらう。国力の有る国が繁栄しようとする覇権主義の時代です

一例をあげれば、アメリカの永住権を獲得したノーベル賞受賞者の中村修二(帰化?)や南部洋一郎氏がいる。

 

 

  

8.10 体制側の争いに翻弄されながらも生き延びる庶民

どこの国を訪れても、世の中を見てやろうと知識欲を持って眺めなければ、何も得るものはない。ただ、「何処々々へ行った」という、自己顕示欲の範囲を出ない。発展途上国などでは、西欧諸国の侵略記録が残されている国も多い。また体制側の搾取に耐えながら生き延びる庶民も多い。庶民は時の権力者の欲望に翻弄されながらも子孫を残していく。中国は国が大きいので、賄賂などで動く内憂対策が難しい。したがって、容易に行える弾圧の方に向かっていく。ここ数十年の間に、エネルギーが日本のように満ち溢れて、私のような庶民でも、中国の何処にでも行けるようになった。そして、旅行者でも中国の発展状況、国民の生活と勢いが垣間見る事ができる。

 

黄龍を下る途中で見た光景

私が四川省・黄龍一帯のトラバーチン地形でできた多くの池を見学しながら下山していた時、大きな丸太を一本ずつ背負いながら登っていく、多くの村の人々とすれ違った。男も女もいる。
景勝地だから排気ガスが出ないように、道を作らなかったのかどうか分らないが、頂上に向かって一歩一歩踏みしめながら登っていく。丸太は重たいだろう。憩する場合は背負ったまま、それを大地に立たせて、一緒に立ち続けるだけだ。そして、5分ほど休むとまた一段一段・・・・

彼等は時の政府の行政に振り回されながら、その時々の目先の仕事に従事ながら、待っている子供たちのために食いつないでいく。子供たちも家で仕事をしている姿が容易に浮かぶ。決して豊かに暮らしているようには見えない。子供達も遊ぶという余裕などないのだ。
地方の生活は豊かだ、ではなくて、そのような淡々とした生活の繰り返しではないでしょうか。
 彼等も現代文明と接点を持つと、子供をお情け・同情の道具として活用するようになっていく。世界を旅行するとそれが良く分る。

 

また、ここの趣旨とは外れるが、私が中国を見てきて感じたことを語ろう。
 中国は、日本海から敦煌辺りまで続く万里の長城など、人工的ではあるが、風化した建物に歴史を感じるものが多いし、自然の風景もスケールが大きくて見応えがあった。それと同時に、さまざまな中国人の生活スタイルも、知る事が出来た。田舎の庶民が使用するトイレは昔の日本方式と同じで、深穴に板を渡して用を足すだけだ。それに、中国人の心情とバブルが弾ける要因も見えた。
 ウルムチ近くの天空の湖?では、ロープウェイの若い女子スタッフが、国に対する反日忠誠心を発揮して、「年寄りはロープウィに乗るな」と、年寄りの混じる日本人の旅行者団体の中国人添乗員(彼も小泉元総理を嫌っていた)を困らせた。北京では、ここに地下鉄ができると自慢したり、重慶では、戦闘飛行機も離発着できるバカでかい高速道路を作ったり、上海近郊〜蘇州、杭州を旅行すると、建設中の高層マンションが、いっぱいあった。同時に、新幹線ルートの建設も進行していた。
 海外に住む人々から見れば、中国はバブルが何時か崩壊する事が見えているのに、中国に住む人々は、その投資に夢中になり邁進していた。これも、その地方の土建ボスや地方政府のお金儲けの話だ。特に、中国の男性は「博打が好き」と言う社会環境下で育つので、それに拍車がかかる。
  上海万博前と後では、町の状況が急速に変わったし、日本の高度成長からバブル崩壊までの過程と、ほぼ同じ経緯を辿っている事が分かる。

 

RSA(南アフリカ共和国

プレトリアに行くと、イギリスとオランダが、利権獲得争いでそれぞれの部族に加担して、彼らの憎悪をさらに増幅させた記録を、実物大の模型を作って保存している。

 そこには、キリストの影響も記録されていた。ヨーロッパ系の人々は、あらゆる作戦を取る。狡猾な者がキリスト教徒に入信した現地人とか、自然神を拝む現地人・・・現地人の、夫々の性格を利用するのだ。狡猾なイギリスの支配者は、キリスト教を信じ込んだ者の思考が融通を利かなくなる性質を利用するので、滅亡作戦が立てやすい。現地人同士の争いの結果、最終的にはイギリス側の勝利で、イギリスが冨を独占した。

ヨハネスバークでは延々とトタン葺きの貧民住宅が並ぶし、プレトリアからそこまでの途中では、広大な柵で仕切った大住宅がある。ケープタウンでは、日本の戦後、「立ちんぼう」と呼ばれた日雇いと同じ、道端に立って手配師に

拾ってもらおうとする若者などがいる。

 

ペルーとブラジル
帝位継承などの重大な問題を巡って、キト派のアタワルパと、クスコ派のワスカルの間で、激しい内戦が繰り広げられた。内戦は、アタワルパの勝利に終わったが、内戦の疲弊の隙に、パナマからコスタ北部に上陸したフランシスコ・ピサロ率いるスペインの征服者達が、インカ帝国を侵略することになった。クスコに行くと、ペルーの人々は、歴史を歪曲せずに語ってくれる。(知的≠理性)は違うからね。ブラジルでは800AM頃、私がリオの海岸を歩いていた時、高校生らしき男に襲われ、小物入れショルダーバックを盗まれそうになった。彼らはカバンの中身を物色しながら逃げたので、取り返そうと必死に追っかけた。幸い彼らは私のパスポートに気付かず、トイレットペーパーやタオルを捨てながら中身がないと思ったのか、放り投げて何処かに去った。周りの人は誰も私を助けてくれず、見学してるだけだった。話に聞くと、リオの一山は暴力団の町、コルコバードの丘に行くにもトロッコとロープウェイを使用するのだが、そのルートの近くのひと山が暴力団の町で、トロッコが襲われたとも聞いた。庶民の生き方は今でも変わらないのだろう。カーニバルは、白人、黒人、黄色人の団体からなり、開催日の日も異なるという人種差別があります。

 

  その他

 タイとカンボジアの国境でも、現地の人々は、国境をうまく利用して商売をしている。国の国境争いなどは無関係のように、カンボジアの荷車で埋まっている。ケニアとタンザニアの国境は、見通し

を良くするために木も植えられず、草が伸びているだけです。鉄条網もありません見張りは誰もいません。ひとたび国どうしの争いが起きると、負けた側の為政者が淘汰される。しかし、前々からそこに住んでいる庶民は、時の政権に翻弄されながらでも、淘汰されることなく生き続け、子孫を残している。つまり、国の争いは民族の争いと言うけれど、それは嘘で、国の為政者同士の争いである。ペルーのクスコを視よ。RSAを視よ。その他の紛争地域を見よ。前々からそこに住んでいる庶民は、時の政権に翻弄されながらでも、淘汰されることなく生き続け、子孫を残している。何度も言う。国の争いは民族の争いと言うけれど、それは嘘で、国の為政者同士の争いである。
日本でも同様で、江戸時代の庶民の暮らしは、山本周五郎の「サブ」とか・・・喜怒哀楽を伴いながら自らの人生を全うしている。DNAの自己組織化のコードに従い交尾し、逞しく生きて子孫を残していく。
したがって、歴史は権力者の歴史と言ってもよい。

   

  少数民族

人類はタンザニアの地溝帯を発祥の地として、熱力学・拡散の法則にしたがって、地方に適合しながら世界各地に広がったホモサピエンスです。少数民族と言っても、交流を絶たれ地域で独自の文化を作り上げている我々の仲間に過ぎない。

オーストラリアのアポリジニといえども、文化・観光の継承を混血が進んだ人々が演じている。特殊化の存続ではなくて、新たなオーストラリアのメンバーとして活躍している。

桂林の漓江(りこう)でも少数民族が観光を職業として生活している。多分、中国は観光資源になっているから、文化として存続させるだろう

私がNGOで係わったタイランド北部でも多くの山岳少数民族が住んでいる。何処の国でも交流を途絶えつつある簿族・民族がある。ネパールでもブータンから逃れアメリカの地を求める難民が、許可の下りる間を、生活のために観光資源として開放されている。

我々はグローバル化の中で、少数民族は特殊な種族ではないので、それを強調する必要なないのではないか。

 

私が愛読したSF小説;ローダンシリーズは現在でも新たな人により書き続けられている超長編小説小説だが、地球に住む民族問題などとっくの昔に無くなって、銀河系各地で出会って、争いながらも友好を結んだミュータント部隊と銀河系を統治したローダン達は、アンドロメダ星雲を目指し活躍している。

   

  上に戻る Index  グローバリズムとナショナリズム