index 

   科学思想で世界をlead

 イラクでは石油の利権争いなのか、イラク人の解放なのか分らない戦いが、テロの撲滅という名のもとに行われている。そこに政治と宗教が絡んでいる。大きな飛躍ではあるが、科学を信ずる私の願望を書いてみた。

 

     ***************

宇宙論について佐藤勝彦さんが紹介している。

そこで面白かったのは、佐藤さんが「宇宙のなぞを解き明かす真理を探究している」という話に対して、生物の方が「真理なんてものは存在しない。我々はあくまでも自然のメカニズムを調べているに過ぎない」と言われて、真理などと口に出していうのはエセ科学だと言わんばかりだったと書かれた部分だった。

 

《考古学や生物学も分子生物学で論理を実証するために貢献をしている。現在、化学が物理の中で論じられるようになったが、これらの学問および心理学なども、やがて物理の土壌に乗る日が来るだろう》

 

 物理学者は『真理』を実に単純に信じています。この世界には真理があって、その法則に従って世界は動いているという信念です。

 

 宇宙論で言えば、物理法則は縦糸みたいなもので、横糸として量子論的ゆらぎやカオスなど、様々な数理的現象が組み込まれています。まさに必然と偶然のゆらぎの中で、この世界が出現している。それを知ることで世界を認識できる。それが物理学者です。

上に戻る 

     ***************

 彼は、量子論的発想の基に、宇宙の始まった無の空間を非常におきな真空のエネルギィからなるとして、ビッグバーン以前の宇宙の姿を論理的に説明された人です。

 

 科学は宇宙の背景輻射ムラの精度および宇宙の構成物質等から、宇宙の年齢を137億歳と3桁の精度で語ることが可能とした。

  

そこで、私が何時も思うには、誰もが同じ結果を再現できる真理(不変なもの)を基盤とする科学が、政治や宗教をleadできないだろうかということだ。私が小さい頃、湯川秀樹さんが世界連邦を提唱したことが強く心に残っている。しかし、残念ながらこの頃の学者からは、とんと平和に対する発言を聞かない。

 

科学の発展は、人々全てを幸福にするものではない。でも、我々が科学的に文化および社会を理解していかなければ、生命は絶望に向かう。自然は文明とのバランスを許してくれないのだ。科学の結果はそう語っているのだ。

 

 ここで、宗教を信じていない私の一言

人々の苦しみを救う祖師も人間であった筈。そこで素晴らしい祖師に恵まれた宗教が成長していった。教典の内容の歴史を調べる事により、釈迦は、後々の人々によって、大衆が苦しみから逃れるため、理想的な神に変わっている事が分るし、キリストにおいても、始めは人間くさい宗教的戒律であったという説を聞く。

 

しかし、宗教とは、その時代毎に大衆を救うための方便にすぎない。したがって、その時代にはマッチしていても、時間的尺度で測れるほど歴史を重ねれば、環境条件の変化に対して矛盾が指摘されるものだ。それ故に、そのようなものを基盤にすることには反対だ。

 

利害関係を腹の底に隠して幸せを語る、論理性のない政治も嫌いだ。

   上に戻る                       index