index

   性をめぐるミステリィ(日経サイエンス・渡辺志歩)抜粋と我流解釈

 

         男と女は何故、惹かれ合うのか

性の意思決定を行うのは、大脳新皮質ではなく、脳の深部にある視床下部や大脳辺縁系といった古い脳の部分が反応している。ここはドーパミンなどの体内麻薬様物質を分泌し、快感などの感情や刺激を受け持っている部分でもある。大脳新皮質の多い人間を除く動物たちが、ブレーキも利かず行動するのはうなずける。

 

動物が嗅覚で異性に反応するのは、精線活動の神経細胞が胎児期に鼻になる部分に現れ、成長にしたがい、脳深部に移動し、最終的に視床下部に収まる。異性を好きになるのは、嗅覚が直接古い脳に伝達されて、体内麻薬物質を分泌し、本能や情動を動かすからだ。

(^o^) (^o^) (^o^) (^o^) (^o^) (^o^)

 

  したがって、雌蝶の発する匂い物質・性フェロモン誘引物質、逆に多くの動物において雌は嗅覚が鋭く、配偶者を選ぶ性だから、・・・と性に関する匂いの記事が雑誌等で話題になる。

 

 排卵期の女性では、アンドロステノールの匂いの強い男性に性的興奮が高まる?しかし、それでも細かく見るとその他の匂いもあるので、すべての女性がワンパターンで一人の男性に反応するわけでもない。

 

主要組織適応性抗原複合体遺伝子群(HLA)を調べると、あるHLA遺伝子群のタイプを持つ女生は、それと大きく異なる男性を好む結果が出た。

 2002年シカゴ大のSuma Jacob の実験によると、兄弟や親子のように近すぎる体臭も、逆に遺伝子がかけ離れた体臭も好まれない。多くの女性がHLA遺伝子群のうち、必ず一つは自分の父親と同じ遺伝子を持つ男性の体臭を好むことが明らかとなった。

 

 ということは、女性それぞれにとって好ましい匂いは、似たようなグループ間で血縁的に近すぎない男性の匂い。その彼を好きになるんだ・・・・・?

 

 本当かな。人間は大脳新皮質が多いので、これだけで決まるわけではない。

 

 話変わって

 人間の雄は視覚が発達し、初めての女性の情報が、次々と大脳新皮質の視覚野に行く。でも、視覚野は美女が好き? 美女の方が脳裏に刻まれる。これは輪郭のはっきりした対象が印象に残るからか?化粧品会社は美人のノーハーをしっかり持っていそうだ。最近では目鼻立ちのくっきりした女性が増えてきた。

私の主張する生命の進化論ではこの辺りを深く掘り下げて解析することができない。

 

(-_-;) (-_-;) (-_-;) (-_-;) (-_-;) (-_-;) (-_-;) (-_-;) (-_-;) (-_-;) (-_-;) 

  

 性をめぐる履歴と我流解釈続き

アミーバは無性生殖であるが、ゾウリムシ等の原生生物は8種類もの「性もどき」が知られている。外見は同じなのに遺伝的に異なる16の同質遺伝個体群がある。それから少し進化すると、雌だけで繁殖するアブラムシとなる。環境が悪化すると雄が発生したり、雌が圧倒的に多いのは魚類に多い。雄が極端に矮性化し雌の器官の一部のように成り下がっているものもある。深海では雌に出会うチャンスが少ないので、エネルギィを使わず生殖するには最適だ。

 

哺乳類になると、像アザラシのように、オスが圧倒的に大きい種には雌の数が多い。雄は種付けのみに専念し、子育てに多くのエネルギィを費やさないため、自分の体力維持と性交のみに専念できるという異なった理由であるが。

 

繁殖に関する雌雄発生と増殖に関する環境支配説は、ある種が、ある環境下で繁殖に成功して飽和すると、新天地を求めて拡散していく説である。この場合、多様な遺伝子の組み合わせを持っている方が、生き延びる確率が高いという説である。しかし、コンピュータシュミレーション計算結果から有意差が認められなかった。

 

 最近はwilliam.D.Hamilton が1980年に提唱した「赤の女王」説が有力だ。それは

遺伝子がウィルスや有害物質で傷つけられた場合、そのコピィを次世代に伝えなくするために有性生殖となり、良い所だけを残す(有害遺伝子排除説)説だ。残された遺伝子の中で、さらに、上記環境支配説で、環境に適応した者が生き延びるのだろう。

 

 性を決める遺伝子はSRY遺伝子です。それが活動しだすと、それに連れて生殖腺にかかわる他の遺伝子群(Wnt43βHSDDax-1)等が順次に動き出だし、内部生殖器が完成し、外部生殖器も性ごとに分化を始める。

 

  男性は女性よりSRY遺伝子が若干早く動き出し、生殖腺原基の中心部分(髄質)が発達し始め、その周囲の皮質がなくなって精巣が作られてくる。精巣の中には精細管が発達し、精子を作る生殖細胞や男性ホルモン(アンドロゲン)を合成・分泌する細胞ができる。

 子宮等になるミュラー管は退化を始め、ウォルフ管から輸精管が形成され、陰茎、陰嚢などが分化する。

アンドロゲン: androgen)は、ステロイドの一種で、生体内で働いているステロイドホルモンのひとつ。雄性ホルモン男性ホルモンとも呼ばれる。雄では主に精巣ライディッヒ細胞から分泌される。雌では卵巣内の卵胞の顆粒層細胞から分泌されるアンドロゲンは卵胞内の卵胞上皮細胞で芳香族化されてエストロゲンに変換される。テストステロン(testosterone)は、アンドロゲンに属するステロイドホルモン》

 

脳の性分化はアンドロゲンの作用との関連が強い。母体や胎盤、卵巣などに由来する女性ホルモンは胎児の脳分化に関与しない。受精8週目くらいから、男性では男性ホルモンが、女性では女性ホルモンであるエストロゲンが合成され、1014週間後にピークを迎える。

 

 Y染色体のSRE遺伝子があれば男、なければ女。これが旨く作動しないと性同一障害を引き起こす。ただし、それのみで性状が決まるものではなくもなく、性ホルモンの影響も大きい。

 

  Y染色体の遺伝子はせいぜい数十個で、ほとんどガラクタばかり。X染色体のたった1/3の大きさのY染色体が、何故X染色体とペアを組めるのか?

 

 3億年前までは、どちらの遺伝子とも同じ大きさであったらしい。サイズが減少化した理由は、Y染色体のDNAの一部の向きが逆位し、SRYに代表される性決定の遺伝子のみが残ったからだ。

 

 性染色体が人ゲノムに中に占める割合は約5%。したがって、男女では1/20の確立で性化学反応が異なる可能性がある。様々な機能および性状で男女差があっても可笑しくない。

 

 将来はどうか。FS小説(my opinion)となるが、宇宙を飛び交うほどの科学技術が発達すれば、energy的にロスの多い雄は必要とされない。生殖は人工的に作られる。快感などの感情は、脳が感じて処理することだから、脳にその機能を植え付けておけばよい。

 

 宇宙船という狭い空間で男女が存在すれば、生殖の争いがその系を滅ぼしてしまう。

 

研究課題名:昆虫の微小な脳にひそむ知を探る

研究者名: 神崎 亮平

>脳は遺伝子によってプラグラムされている

http://www.jst.go.jp/pr/announce/20000301/bessi2/kadai5.html
を見たら、性交は脳の指令に支配されている。他の行動は何も言っていない。
 性交は脳を介した遺伝子によってプログラムされているということですね。
もっと簡単な条件反射はどうだろう?

   上に戻る                    index