index

 1. 自己組織化と進化の論理』を読んだ           

 有機化学反応が生命としての生化学反応になり得るかについて、スチュアートカウフマン著・米沢富美子監修の『自己組織化と進化の論理』を読んだ。

  良く解らなかったけど書いてみた。

各細胞(低分子からでもよい)が勝手に振舞えば、カオスとなって系が崩壊。全体に自由度がなければ変化しない(秩序)。各細胞が非常に遠慮がちに振舞い、触媒活性化および共振化して行くと、僅かな活性が徐々に蓄積し、成長した高分子がある臨界点を超えると、全体の高分子として顕著な変化を示す。

生命はこのような状態で生まれ進化したとしている。

 

 各語彙を下記のように変えて、直感で私流に解釈した。

ダウインの進化論および今西理論等は、この理論の環境等の条件を入れた特殊解になる。細胞を碁盤の目に見たて、computer simulationで、その理論を実証していた。

 

 生命の流れは、potential energyの高さとfree energyの関係?

・カオス=エントロピィ 

・秩序=エンタルピィ

  • 上から降ってくる砂で出来あがったあちらこちらの山=ポテンシャルの準安定状態

・上から降ってくる砂=下から湧き上がるクレブス回路等のエネルギ

ィを蓄積する共役反応(活性化エネルギィの蓄積)

              F=HTS

我々は食い合う事によりenergyを供給しつつ、potential energy levelを上げて行く。しかし、トータルとしての反応はカオスと秩序の境界近くをfree energyの低い方向へ流れに向かい進んで行く?

だから、ある人数の人々が、食欲により得られたenergypotential levelの高い方向に持って行かないと、その集団は餓鬼畜生レベルに落ち、最後には崩壊してしまう。何処の文明も、こんな形で簡単に壊れていくものだ。

 

levelの低い烏合の衆では駄目だし、potentialbarrierを超えるのが一人だけでも駄目だよ。ある数の人々が超えないと種として進化がないんだ。僕は能力が無くて駄目だけれど、levelの高い人は頑張って下さい。協力は惜しまないです。

 

楽する事は、熱力学的に分解に流れる方向(死への方向)で楽なのだけど、もう一踏ん張り、後世の孫達への贈り物として、potential levelを向上させて、より遠くの山の景色を見せたいものだ。

  

 2.自己組織化と討論  上に戻る     

メッセージ: 27862 / 27978

 Temporal_anitya

> 多様な価値観がある事に意味がある、ですか。

> 多様化による「種としてのリスク分散」みたいな事でしょうか?

 

種としてのリスクと言う点では、もっとアバウトなモンであるよ〜な気がしまんね。

自然淘汰と言う観点では行き当たりばったりでッしゃろし、自己組織化と言う観点では自己のみが存在しており、それ以外は非自己として同定されまッしゃろ。

その辺では、善悪以前の原初的な意志みたいなもンを感じマンね。

要するに、観点を変えられるか・・・・と言うヨ〜な点でッかね。

=●^0^●=v

> 共同体といっても、「家族」「会社」「地域」「国家」などと色々ありますが、

> 私にとっての「共同体」は「国家」までで限界のようです。

> 「地球のために」とか聞くと途端に嘘臭く聞こえてしまいます。

 

セッソー的には、家族とか、近所隣とか、職場とかユ〜ヨーナレベルでゆーたンでンが・・・・。つまり、自己を意識できる共同体ってな感じでッかね。

地球のためとか、至高なる愛とかユ〜ンは、はっきりユーテ吐き気がしまんな。

[電柱]( |||)おえ〜〜〜〜〜

 

メッセージ: 27865 / 27978

      waya

 私にとっての近所隣、職場、国家という「共同体」は、いじめられっぱなしで、自己への分配が少ない。したがって、そのような準安定な集団から、アウトサイダーしたくなる。

それらの集団がほかの準安定場を求めてあちこちで固まり、独自に変形していくのが種の分散だからね。小さな争いがあちらこちらで起きる。エントロピィの流れだ。

どうせならば、地球規模の自己組織化を求めよう。

 

メッセージ: 27866 / 27978

投稿者:  Temporal_anitya

いわゆる、散逸構造をなしているんではおまへンか?

* ̄д ̄)y─┛~~  

 

メッセージ: 27867 / 27978

        okutagawa5

日本なら日本という共同体が自分にとってしっくりくる利益共同体でない場合

他国に場を変えるという選択とともに

地球規模に置いて考えるという感覚は当然のように生じますね

 

意識してとは限らない

自然に価値観がそこへ向かう

ということは、ひとによっては大いにあり得る と思います

蛇足:

イチローが日本人であることへの賞賛が主になるか

人間としての成果に瞠目する感情が強いか

は人により違う

 

  上に戻る 

  3.猫の犬汰様           

 同じような考えを持つ人々が、意見を交換し、新たな発想が生み出せればいいですね。

1.ご指摘の単細胞と多細胞生物との安定性ですが、猫の犬汰さんのおっしゃるように、多細胞生物の方が、energyを多く持ち、単細胞生物を攻撃するのに有利です。

 それと、もう一つは、体積energyと表面energy(表面張力)の関係を無視することができないと思います。

単細胞生物ですと、曲率が非常に大きな球と仮定することができます。曲率が大きくなりますと、閉じた系の安定化を維持する高い圧力、そして水分蒸発、それに適応する外皮が必要です。多細胞生物程、表層が平らになり、外界との圧力バランスを考慮しなくてもよくなります。外皮はけがと水分のコントロールのみに機能を変えています。

2.本能としての学習の進化は幸福であったか、競争を加速するだ 

 けだったか

下記に示しましたが、進化は個々の生命の幸福を満たすためにあるのではないですから。拡散の法則にしたがい、優秀な種はやがて宇宙に出て、全く新しい種に進化し、時々テラ(太陽)の第三惑星を訪れた時、進化のsample として過去を懐かしむことでしょう。

 また、個々の幸福感は欲望のenergyの差と考えています。

一つは、心のenergyを高め、より高い順位の喜びを感ずる事。勿論、食欲、異性を獲得するための性欲を満たすために十分なenergyを持ち、それをつぎ込んで、満たされることも嬉しいですね。知識欲に満たされている時も楽しいです。いずれにしても、それらの欲望を満たすためには、必要以上のenergyが必要です。活性化energyではないですけれど、バリアを超えなければ、いずれも得られません。バリアが大きいほど喜びが大きいのではなんて考えています。共役反応はenergyを蓄積する反応ですから。

また、辛さ、我慢から開放された喜びもあります。

基底状態に向かってenergyレベルを下げて行く過程。気力が萎え、人生は疲れて、日向ぼっこが楽しくなる。やがて死を迎え。彼の反応系は消滅する。Energyレベルを下げて行くのは楽ですが、我々はもう少し、energyを供給して共役反応を継続したいものだ。

****************

上に戻る

4. 秋田文子さんの『生きる勇気』の投稿

 珍しくクツロギの部屋をクリックしたら、秋田文子さんの『生きる勇気』の投稿に対し、含蓄のある励ましと激励投稿が多々あり、感動しました。

  皆さん、仕事のみならず、人生その折々の難所で、辛い判断を下しながら修羅場を潜り抜けてきた方ばかりだと、改めて思いました。

  私も、ワンテンポ遅れの冷めたコーヒーになってしまいますが、心に得るものがありました。

   『天上天下唯我独尊』を広辞苑で見ると、「自分一人が優れていると自惚れること」とある。これでは、お釈迦様に申し訳ないので、私なりに、お釈迦様の代理で弁明します。(但し、許可は、まだ受けていない)

 

130億光年とも言われる宇宙空間で、何億劫の年月を経たとしても、自分はただ一人。人の生い立ちは、それぞれ環境が異なっているので、決して共通なお手本はない。多くの友の協力を得ながらも、自分の生きて行く判断を最終的にするのは自分自身。お釈迦様は唯我独尊をそんなふうに語ったのでは…。

(広辞苑の解釈は、宇宙の悟りを開く大乗仏教を推し進めるグループが、個人の(禅的な)解脱を説く小乗仏教批判に利用した為と考えています。)

5. 生命の進化論』にアクセス矢内さん  上に戻る

さっそく『生命の進化論』にアクセスしていただき、有り難うございます。こうして意見をいただけたのは矢内さんが初めてで嬉しいです。また、理路整然とした論理を組み立てようとするやり方も素晴らしく、勉強させられる思いです。

私の考えは工学部の出身ですから、

1.  熱力学の平衡状態とは、同じ形態のものがほぼ決まった数だけ安定して存在するが、個々の存在は消滅したり発生したりしている(個々は死を免れない)。

2. エントロピ−の変化に対応し、それぞれの準安定状態に止まれない(進化・生命の流れ)。

3. 拡散の法則(生命体はいずれ宇宙に出ていく)。

  等の熱力学の法則に逆らうわけにはいきません。それを基本に展開したものです。ですから整理された矢内さんの思われたことと若干異なる所がありますので少し、言わせて下さい。

  矢内さん

@生命は単純な生命体から複雑な生命体へ進化してきた。

A進化は生物に植付けられた本能によって我々の意思に無関係に

 進行している。

B人間は進化した結果、感情と理性をもって生きている。

C感情や理性もまた本能に支配されているとすれば、我々はこの予

 め定められた本能の絆から逃れられず自由ではない。

Dこの本能の呪縛からどうすれば逃れられるか。または逃れられな

 い運命なのか。

E人間はこのことをハッキリ自覚し、真に自由で平和な世界の実現

 を目指すべきである。

  ワヤ

人間は認識できる階層として理性まで到達していません。所有欲までです。知識欲が人により差がありますが芽生え成長しかけたところかと思います。

(階層;人間を構成する原子では心はない。小脳レベルの形態で食欲、性欲、独占欲がニュ−ロンコンピュウタ−が5000程度の基本モジュ−ルとして外界の条件により反応する。大脳皮質ができて知識欲を認識する。 理性は人間から進化した生物に備わるものと思っています。

古い皮質で生きるのは容易いことです。しかし、こうすれば良かったんじゃないか。ああすれば良かったんじゃないかと後悔しない方の欲望で生きたい。ただそれだけ、禅僧(慧能)達の生き方です。小説の中にはそんな生き方をした主人公が結構います。本能が生きる方向を示しているような気がする。

  矢内さん

@生命が進化してきたことは事実である。

A進化は本能によるのではなく予め与えられた「生命としての質」の実現を目指すものである。

B「生命としての質」を完全なものとすれば、現実の生命体はどれも不完全である。だから完全をめざして進化するのである。そうでなければ進化か退化の区別をつけられなくなる。

C人間が感情と理性をもっているとしても、科学の進歩によってこの「生命としての質」を完全に実現するまでは、「生命としての質」の呪縛から逃れられない。

D「生命としての質」を完全に実現するには何百年もかかるから、今生きている人々は所詮呪縛から逃れられず、自由は制限される。だからあまり喧嘩をしないで仲良くしよう。ということになる。私の考え方によると、私は死ぬまで 

に真の自由は得られないことになる。

これは人間の運命だから受け入れましょうというのが私の結論 ですが、もっといい結論がえられるなら教えてください。

 ワヤ

 生命としての質;はどのようなことなのか少し分かりません。

進化の流れは個々の生き方を問題にしていません。したがって、木内さんがおっしゃるように個々が真の自由を得ることはありません。あるとすれば、エントロピ−が止まった時、宇宙が無くなった時です。

我々は流れに乗った欲望に支配されて行動していれば自己矛盾がなくて良いのではと思います。肉体の進化レベルが人によって差があるように、本能(欲望)のレベルでも差がある。青年になるまでに本を貪る野も良し。様々な事柄を体験し、より高度の本能レベルに達したい。

ワヤさん こんにちわ

この前は「海上の森」の案内ありがとうございました。

今回はワヤさんは「生命の進化論」の愛についてNO.14462で書かれていますね。この前のNO.14022よりは僕には分りやすい。”アデノシン3燐酸”などと書かれると科学雑誌「ネイチュアー」を読んでるようで僕などには歯が立たないけど。

 ワヤさんの今回の書きこみは、どうやら”壁”がテーマになっているようですね。”目前に立ちはだかる厚い壁にぶっつかっていく”や”先人は壁をどのように通り越していったのであろう”とか”壁”が一杯でてくる。

私はこれを「ワヤの壁」と名付けることにします。

 この”壁”という認識は面白い。なぜかというとフランスのノーベル文学賞受賞者カミュが「シーシュポスの神話」(新潮文庫)という作品のなかで同じように”不条理の壁”について書いていて、ワヤの壁とよく似たことを論じている。ワヤの壁は仏教的でカミュの不条理の壁はキリスト教的の違いはあるけど。

 でもそこは仏教とキリスト教の違いで、カミュはいう。たとい間違った説明であろうと、説明できる世界は馴れて親しい世界である。これと反対に幻と光を突然失った宇宙のなかでは、人は自分を異邦人と感じる。この流刑人は失った祖国の思い出や約束の地への希望を奪われている故に救いがない。人とその世界とのこの断絶、これが不条理の感覚である”

 人間には祖国があったというのはキリスト教でしょう。その記憶が奪われているというのはニヒルなカミュの言葉でしょう。でもそれが”壁”だという。カミュは交通事故で45歳でなくなった。自殺ともいわれている。

同じフランスの文学者でもサルトルは約束の地にたいして僅かの可能性を認めている。

 仏教は日本にも奈良・平安の昔から根を下ろしている。お坊さんは解脱・涅槃とか因果応報などと難しいことをいうが、ワヤさんのようにアデノシン3燐酸など科学的な議論を避けるている。科学的な難しいことをいわれたら僕にはわからないけど。

 「ワヤの壁」とはなにか。それを破るための論議を例えばハイキングの計画の中に織り込めば、健康つくりにも役立つし・・・例えばワヤの壁ハイキングコース参加者募集とか。エッ、そんなコースはないって?

ふと見れば ナズナ花咲く 垣根かな(松尾芭蕉)

 ワヤさん 海上の森にはナズナ花も咲いていますか?

 宇宙には重力レンズなるとてつもなく大きなレンズがある。しかし、生命の流れは見えない。生命の流れを知るレンズは過去からの流れを帰納法で示すしかない?.地球上の様々な場所で生命の営みがある.それぞれの場所でベクトルが発生,消滅,分技,そして再結合などを繰り返しつつ太いベクトルとなり未来に進んでいる.

 上に戻る 

 矢内さんの投稿番号:14972

ヨーロッパレンズをはずして、日本の文明は成り立つのか。インターネットだって欧米でうまれたし。日本もアイルランドになるか?エンヤに聞いてみたら何と答えるだろう。
   僕はエンヤにこう答えてほしい。”世界レンズをかけるのよ”

 

 エンヤはワヤ君に言ってたよ.矢内さんのおっしゃるとおりですって.

 

   第7章 理性よりほんの一部

いったい、若者はどのように生きるのが正しいのだろう。それは、たえず湧き出る欲望の原点に立ち帰り、物事を論理的に見る習慣を身につける事と思われるが難しい事である。禅の生き方は、この真理に即しているために、多くの経営者からそう生きたいという憧れ、羨望を持って支持されている。

若者よ。湧き上がる新しい欲望に夢遊病のように行動しよう.葛藤が芽生えたら新しい欲望にしたがおう.そして心を大きく進化させよう。ちっぽけな喜びより大きな慈愛を

最後に、梅原猛先生の言葉を持って終わりたい。

『この未来の仏、弥勒菩薩は、釈迦によって救済されなかった衆生を救済するために、現在、兜率天という浄土にいて、567000万年未来の、気たるべき社会について、じっと考えていらっしゃる。  

 

6.焼物

 焼き物の町、瀬戸市に住んでいるから、焼物に詳しい訳ではない。しかし、月一のノルマ。今回は焼物の触りでクリア。

 焼物は、土器、b器、陶器(1,200℃程度)および点火プラグ等の磁器と、焼成温度の違いにより漠然と分類されている。

しかし、30年ほど前、官僚組織がファインセラミックの急速な展開を予想した。その筋書きに乗って、企業、公的機関、その他、猫も杓子もがこの流れに取り残されまいと、原料調整、成型法、焼成法技術に取り組んだ。その結果、それぞれの要素技術が格段に向上し、現代の姿になった。焼物もその恩恵に属した材料であり、今では、食卓の茶碗や皿は割れ難い。

 しかし、多くの企業が、自社のポテンシャルの無さに気付き、汐が引くように脱退し、残った企業とその関係者のみが、また黒子となって静かに開発に取り組んでいる。

セラミックスの定義は難しいが、金属を除く無機固体材料。古くは、ガラス、セメント、カーボン等。そしてファインセラミックの急展開により、窒化物、硼化物、硫化物などの材料も使用されることとなった。

これら、個性的な機能を持つ材料は、生活に欠かすことができない。例えば、カーナビ、デジカメ、セラミックヒータ・・・。IC基板から、LED素子や水晶振動子、電子デバイスや圧電素子、センサーに磁性材・・・。すべて黒子に徹した材料である。

 官僚は頭が良く、我々庶民を巧妙に騙すことに長けている。

 セラミックスのマインドコントロールはいい方向だった。

 上に戻る

    苛め問題があったので少しわき道へ  しかし、官僚は、議員と手を結び、交通量の少ない四国に、三本も橋を架けて赤字を垂れ流し、その維持費を含め、後世に多額の付を回す、子供でも判断出来るようなことを平気で実行した。

自分の利益のみの筋書きを正当化し、反対する弱者を苛め、集団を情報操作して、異常者扱いとしてはじき出すように仕向け、強引にごり押しする。

建前と本音を使い分け、無理を強いるしわ寄せが、順番に一番弱い者、子供のところにやってくる。

官僚だけではない。トップから我々末端の生活空間まで浸透した、無責任体質が苛めの本質だと思います。

 子供の世界は実社会の鏡。社会の苛めの投影だ。

みんな知ってるんだ。本音は、自分だけは、他人を蹴落として、美味いことをしたいだけなんだ。  この気持ちを払拭しよう。

 

7.日本の農業について

我が家は朝食にパンを、夕食にご飯を食べます。したがって、150円のパンは2日間で食べます。ご飯は茶碗に1杯ずつ、4000/10kgの米は40日でなくなります。つまり、1日当たり、パンは75円、米は100円です少し米のほうが高い。さらに、ご飯を炊くのに多少の経費と時間がかかります。明らかに日本産の米の方がコスト高です。

そこで、共生さんが引用している論説記事

《減反、減反で毎年生産を抑制しているにもかかわらず、米が売れずに低価格で稲作経営が困難を極めていると聞く。》

ご飯をパンより安くする必要があります。

それには、論説とは逆に、減反政策を廃止し、低価格・大量生産を確立する。大規模農法、流通、…等、考えられる案を提起し、何処まで下がるかを、自らシュミレートする。政府に規制を撤廃させる。

米の末端価格が200/kgまで下がれば、朝食もご飯を食べる家庭が増えるでしょう。

勿論、耐乏生活を強いられる我が家では大歓迎です。

《その生産農家が輸入小麦で作ったパンを食べ、輸入コーヒーを飲みながら、「日本人はもっと米を食べろ」と叫んだり、「もっと米を作らせろ、もっと買い上げ価格を引き上げろ」と訴えても通じはしないのではないか》

どうも、この論説は我々の情に訴えているだけの傾向がある。論理の展開の中に織り込まないと流れの判断を誤る。

 現に、日本産の米は、主要外国産(オーストラリアおよびアメリカ産の米、そしてタイのもち米は日本の米と引けを取らない)の米よりも高いのだから。

 《オクラのイボは、急激に成長したときにできる生理現象で食味に影響はないが、見た目が悪いと2000年の途中から、

 イボが5個以上の物は出荷した生産者へ戻すことに決められた。

 そのため多いときで収穫の3割が廃棄となる、というのです。》

 ・・・ 上に戻る

 大阪の親戚に聞くと、バラでビニール詰めしてあっても構わんと言うが、

現実は違うんやなあ。消費者ニーズって、何だろう」と問いかける。》

大阪の親戚仲間はこの不況のさなか、沢山いますから、mailおよびインターネット等で直接消費者に語り掛け、流通改革すれば、生産者と消費者互いにメリットを得ますよ。

うまく行けば、本音を言わない天下り官僚(ピンハネの甘い汁)や中間業者(均一な形状の物はラインで流しやすい等)も追随せざるを得ない。  

生産者は、人まかせにするではなく、自ら頑張りましょうね。でないと、円安になって国力が低下した時、都会に住む我々庶民の生活が苦しくなるので、応援します。

  上に戻る 

  8.ブラジルの話です  

朝の800頃、一人でリオの海岸の波打ち際を散歩していた時、白人の若者二人に、プラスチック製のナイフを付きつけられ、30秒間ほどもみ合った末、かばんを引ったくられた。追いかけると、彼等は逃げながらかばんを開き、トイレットペーパ、タオルそして歌集を捨て、これらしか入っていないと思ったのか、捨て台詞を吐きながら、最後、かばんも放って逃げた。

 周りには多くの人がいたにもかかわらず、見ているだけ。

今思うに、彼らはあの町の中産階級の子弟で、到る所の建物にスプレーで落書きしている連中ではなかったかと思う。多分、仲間内の自慢話、ゲーム感覚なんだろう。これはまだ遊び心。抵抗すれば引き分けには持ち込める。

また、マフィアの支配する国でもあり、毎日殺人事件がある。

YOHOOの掲示板から引用。

  *****************

この夏、リオデジャネイロのコルコバードでケーブルカーに乗りました。

ノンビリとした可愛い車両で、木立の生い茂る線路をゴトゴトと降りていきました。

あ〜、シアワセ!とツーリスト気分を満喫していましたが、

あとで聞いたちころ、その数ヶ月前に、このケーブルカーが盗賊の一団に襲われ、旅行者の財布やカメラなどが奪われたそうです。

リオデジャメイロ観光の目玉なのに‥‥。怪我人などは出なかったようですが。

   *********************

  ストチートチルドレン。ブラジルにもたくさんいますよ。

虐殺などは聞いたことはありませんが、旅行者に悪さするということはたまに耳にしますね。

リオのコパカバーナを散歩してたら3人組の子供に腕時計を毟り取られた(文字盤のところを持ってねじるとベルトをとめている細いピンが壊れて簡単に取られてしまうらしいです)とか、サルバドールのプライアで4人ぐらいの子供たちに囲まれてカメラや現金を脅し取られたとか、割と小さな子供が複数人で悪さすることがたまにあるらしいです。(私はそういう子供に出会ったことはありませんけどね)

相手が小さな子供であっても油断すると危ないですよ。

これはブラジルではありませんが、78人の小さな子供たちとじゃれあっていたら、みんなが馬乗りになってきて動けなくなったところでそばに置いていた荷物をまるごと盗まれ、馬乗りになっていた子たちに、どこに持っていったんだと聞いても、誰が取ったのかしらないとしか答えず、そのうちの一人が近くに荷物が捨ててあったと持ってきてくれたけど、財布やカメラなどが抜き取られていたと聞きました。

まあ現金やT/Cなどは腹巻に隠してあったので、財布を取られたといっても5千円ぐらいしか入ってなかったらしいですけど、子供好きな彼にとっては子供にやられたということは精神的なショックが大きかったそうです。

 彼らの多くはファべーラと呼ばれる貧民街に住んでいます。

リオではモーホ(丘)のほとんどがこのファベーラであり、街のあちこちに点在しており、有名な観光地などでもファベーラと隣り合わせていることが多々あります。

ブラジルを舞台にした有名な映画「オルフェ」(っだたかな?)の舞台になったのもファべーラでした。

ファベーラは貧しい人たちが多いだけで、みんなが悪い人ということでは決してありません。

ただそういった貧しい人たちの子供はあまり学校へも行かず、ストリートチルドレンのようになってしまうことが多いです。

 サンパウロはセントロの周辺にはファベーラと呼ばれるようなところはなかったと思いますが、高架道路の下などで貧しい人たちが暮らしているを見かけますね。

 私は妻の実家のあるマナウスに帰ったときは、いつも孤児院へ訪れることにしています。

自分一人でこういった施設を探すことなどできないのですが、妻の実家はそういったことに関心が高く、実家の商売であるソフトクリームをプレゼントしたり、おもちゃや衣類、食料などを寄付したりしております

   *******************

ブラジルといえば、左翼政権が誕生した。実際のところは、思想なんてものではなく、ドナウド等が住んでいた無法地区スラム街の住人に、金を配る買収による票が多かった。

かの国を含め、中南米の思想は、その時さえ良ければの思想。先進国からの債権など踏み倒して当たり前。したがって、レアル通貨が暴落するのは当たり前。

実際、ビールを飲む時、ブラジルの通貨レアルと米ドルとの間に1ドルが2レアルだったり、4レアルだったり、どんぶり勘定。おおざっぱな相関しかない。

 いろいろな国がある。たまらんな…。  (庶民)

  9. 世界貿易センターテロ事件が起きて一年  上に戻る

世界貿易センターテロ事件が起きて一年。多くの人々が亡くなった記憶はまだ新しい。しかし、テロ撲滅の大意のもとに、それ以上の庶民が殺されたアフガニスタンの実情はどれ程の方々が記憶したであろうか。

気になっていたので、YAHOOで検索した。
 昨年12月はじめ、アフガニスタン北部のクンドゥズ近くの難民キャンプで、177人が飢えと寒さにより死亡したことが明らかにされた。空爆と内戦の混乱で毛布や食糧、医薬品が届かず、−20度にもなる酷寒の中で凍え死んだ大多数は子どもであった。しかしこれは氷山の一角にすぎない。激しい戦闘があったマザリシャリフでは食糧・医薬品の欠乏で、2ヶ月間で1500人の子どもが死亡した。ユニセフは特に北部で危機が迫っていると警告を発している。


 ヘロルド教授が明らかにした4000人の市民の犠牲者の数はきわめて控えめである。援助物資の欠乏や飢えや凍えで死んだ人、戦闘行為で死んだ兵士、また捕虜などは含まれていない。これらをあわせればおそらく1万人を越えるだろう。しかしこの4000人でもすでに、2801人の米のテロ犠牲者の数を大幅に上回っている。
 彼は「メディアが着手しないから私が取りまとめたのだ」と、被害報道をしないマスコミを批判するとともに、民間人の犠牲の黙殺、アフガン人の命の軽視・無視であると米政府とペンタゴンを厳しく批判した。

     *******************

日本のマスコミもNews性(インパクト)がないばかりに、それをあまり報道しない。逆に、アメリカ支持のもと、日本の復興援助の看板を掲げる政府に、報道を自粛しているようにも見られる・

これらの出来事は、私のような庶民には、対岸の火事。生活に関係のない事件。所詮、井戸端会議の餌に過ぎなかった? それならば、庶民は生活に関係ある情報、自分に役立つ情報ならば、それを得ようと努力しているか?

バブル崩壊の責任を曖昧にして14年。厚生年金、社会保険、確定申告、生前贈与等、ほとぼりの冷めたところで、庶民から金を巻き上げる法案がどんどん可決されていく。

多くは、これも対岸の火事のように眺めているだけ。多分、仕事に励み、バチンコに勤しんでいる。直感と情を頼りに、今の楽しみを衝動的に求めるだけで精一杯。(あなたは庶民?)。

そういえば、大昔に建てられたルクソールやアブシンベルの宮殿は、何十トンもある御影石造りの宮殿だった。宮殿造りに多くの庶民が死んだであろうに。ガイドの説明は権力欲の強い王様と奥様方の物語だった。

アフガニスタンの庶民も、日本の庶民も、何も知らないままに為政者に掻き回され、歴史の流れに翻弄されて死んでいく。庶民なんて昔も今も、我が家の猫とあまり変わらない。

 

この頃は自己嫌悪。 情けない・・・ (-_-;) トフォッ....

禁止の、ルール、解って言いたかったのは、・・・。 カジィマルさんなりに嫌な思い出があったのでしょうね。

 

 基地で働く人は 、ごく一部で、基地で働こうと思えば、東大に入るより、難しいと、チャうかなんて。

          ********  

確かに沖縄を含め、地方の経済的な立地条件は悪い。職のない人たちは、職を求めて都会に出るしかない。生きていくのは大変だから苦労の連続、時には叫びたい時もあるさ。

 クンポーさんもDUKEさんもあんな事を書いているけれど、ガジィマルさんの置かれた立場もちゃんと知ってて、心の中では解ってくれてるんだ。

沖縄の立地条件では、工場を誘致し、産業を育てられるだけの人口はないし、ビジョンを描くことが難しい。日本の過疎地帯の問題ですね。日本の過疎地なんか産業がなくて困っている。

しかし、沖縄には観光と、米軍のアジア前線基地がある。金ずるがあるだけ有利だなんて・・・・・伊佐真一郎のさんは米軍からも金を巻き上げようなんて逆の発想を持ったのかも。

右目で歴史を見据え、左目で基地を利用する。巧く利用していくのが沖縄の人間の知恵ですね

 私が土方仕事に行く、タイランドの東北地方;サケーオ(イサーン地方)県なんか土地が痩せて、経済活動が活発になるとは思えない。若者は所得の高いバンコクに逃げて行き、老人と子供だけが小作人として残っている。おまけに、小乗仏教を、己に都合よく歪曲化した坊さん達のマインドコントロール支配が、色濃く残っている典型的な封建的女性蔑視社会だ。  

 

      ♯♪♪皆で歌おう 沖縄を返せ♪♪♯

かたき土を破りて、民族の怒りにもゆる島、沖縄よ

我等とわれ等の祖先が血と汗をもって、守り育てた沖縄よ

われ等は叫ぶ沖縄よ われ等のものだ沖縄は

沖縄を返せ、沖縄を返せ

 上に戻る                         index